その頃、インターネットでは… (おうち時間 2020)vol. 2

「その頃、インターネットでは...」特別版第二弾!
前回のものからアップデータした内容です。
新型コロナウィリルス(COVID19)感染拡大を抑えるためのステイホームをうながすために、ウェブ上で特別コンテンツが多く公開されています。
そのなかから目にとまった映像関連を中心にここにまとまました。
かたよりはあると思いますが、ぜひ参考にしてください!


(初回投稿 2020年3月30日 >  Vol. 2 投稿 4月24日)

* = 無料


映画 

映画『サーカス・オブ・ブックス』Netflix
・LAのウエストハリウッドでゲイポルノショップを35年間営み続けたメイソン夫妻を彼らの娘が捉えたドキュメンタリー。

映画『シークレット・ラブ: 65年後のカミングアウト』Netflix
・「2人の女性テリー・ドナヒューとパット・ヘンシェルの、70年近くにおよぶ信じられないほど素晴らしいラブストーリーを紡ぐ」ドキュメンタリー。
・4月29日〜

映画『ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから』Netflix
・ 『素顔の私を見つめて…』(←アマプラで配信中!)のアリス・ウー監督最新作。 5/1から配信。

映画『ハンディキャップ・キャンプ: 障がい者運動の夜明け』(Crip Camp) Netflix
・1971年、ウッドストック近くで行われた障害をもつティーン向けサマーキャンプ。その後 参加者は何かに目覚めたように動き出し、ついには歴史に刻まれる長い人権運動&改革へと発展!
・サンダンス映画祭 2020で上映された話題作。

 

『そこにある環境レイシズム/There's Something in the Water』Netflix
・カナダ・ノバスコシア州「産業廃棄物の影響に苦しむ住民が現状に至るまでの歴史を赤裸々に語り、問題解決のために政府と闘う姿に迫る」ドキュメンタリー。
・『ゲイケーション ―世界のLGBTQ事情―』のコンビ、エレン・ペイジ&イアン・ダニエル監督。

映画『Jonas/ジョナス』Netflix

映画『レボリューション 米国議会に挑んだ女性たち』(Knock Down the House)Netflix on YouTube *
・米国、2018年の中間選挙で下院議員選に出馬した女性候補者4人のドキュメンタリー。
・日本語字幕あり。

映画『13th 憲法修正第13条』Netflix on YouTube *
・米国における奴隷制度が現在の黒人にも影響している現実を明らかにするエヴァ・デュヴァネイのドキュメンタリー。
・日本語字幕あり。

映画『天国はまだ遠い』 *
・濱口竜介監督&脚本、2016年の短編作品。

SXSW2020 (サウスバイサスウエスト)短編映画 *
・中止になったテキサスのフェスSXSW上映予定だった短編映画75本ストリーミング。
・例えば『The Claudia Kishi Club』『Broken Bird』『Blackheads
・高校生によるテキサス関連の作品セクション「Texas High School Shorts」も。
・ニュースレターサービス大手Mail Chimpとアダム・ヤウクが設立したオシロスコープ・ラボラトリーズの共同企画。
・日本語字幕なし。作品によっては英語字幕あり。

映画『ある女流作家の罪と罰』(Can You Ever Forgive Me?)amazonプライムビデオなど

アップリンクの映画60本見放題!
・3カ月間2,980円
配信作品リスト

短編映画『Between Us Two』(ノーマルスクリーン) *
・タン・ウェイ・キョンによるアニメーション、日本語字幕つき。

短編映画『THE END』 BSL ZONE *
・テッド・エヴァンズ監督『ジ・エンド』日本語字幕つき。

映画『STANDARD』YouTube  *
・3.11以降の政治プロテストを行う人々を捉えた平野太一によるドキュメンタリー。
・5月6日まで。

仮設の映画館(東風)
・「鑑賞料金は「本物の映画館」の興行収入と同じく、それぞれの劇場と配給会社、製作者に分配される仕組み」
・4月25日(土)からじょじょに公開。『タレンタイム~優しい歌』『プリズン・サークル』『タッチ・ミー・ノット~ローラと秘密のカウンセリング~』など。

映画『ヴァンサンの手紙』 Uplink Cloud
・「レティシア監督から、今は亡き友人ヴァンサンへ、10年間の思いを綴ったビデオレター。」
・フランスで生きるろう者の生活や文化を垣間見ることのできる長編ドキュメンタリー。

おうちで観られるL映画まとめ (児玉 美月さん)note



ドラマ・エンタメ など

『トモちゃんとマサさん』第2シーズン YouTube *
・大塚隆史さんと青山吉良さんによる「アラ古希のゲイ二人が繰り広げる「楽しくお迎え待ち待ち生活」ドラマ!」

『テレビが見たLGBTQ』(Visible: Out on Television)Apple TV+
・「テレビの変遷を通じてアメリカのLGBTQ運動の歴史を探る全5話のドキュメンタリー。」
・「アーカイブ映像に新たなインタビューを加え、同性愛嫌悪やLGBTQキャラクターの進化、テレビ業界におけるカミングアウトなどに迫る。」
・1週間無料お試しが可能。

ドラマ『アメリカン・クライム・ストーリー/ヴェルサーチ暗殺』Netflixなど

ドラマ『POSE/ポーズ』Netfixなど

アニメ「愛少女ポリアンナ物語」全51話
・1986年の『世界名作劇場』シリーズ、期間限定配信。

安室奈美恵コンテンツを無料配信 Hulu *

Netflixオリジナル番組 Netflix on YouTube *
・ネイチャードキュメンタリー『OUR PLANET 私たちの地球』や『アート・オブ・デザイン』(Abstract: The Art of Design)、その他短編ドキュメンタリー映画など30本以上無料配信。

YouTube Original番組 YouTube *
・ドラマなど期間限定無料配信。

国立劇場「通し狂言 義経千本桜」YouTube *

・4月30日まで全編無料配信 。

「セーラームーン」TVシリーズ YouTube *
・1作目から「S」まで3作品全127話、4月24日から7月23日の13週間配信。毎週10話ずつ順次公開。

『志村けんのだいじょぶだぁ』 YouTube *
・1987年〜1996年に放送されたものの再編集版。全10本を順次公開。
・「収益のうち、必要最低限の経費を除いた全額を、日本赤十字社(本社:東京都港区)に寄付」

เพราะเราคู่กัน 2gether The Series YouTube *
・巷で話題のタイBLドラマ!
・日本語字幕あり。

バリバラ 「バリバラ桜を見る会 ~バリアフリーと多様性の宴(うたげ)~ 第一部」 NHK *
・4月23日放送分、4月30日 20:29 公開終了。

B’z 「FILM RISKY」 YouTube *
・「ニューヨーク、ロンドンなどで撮影・制作されたビデオクリップ集。」1990年、33分。
・5月31日(日)まで配信。



アート

バーバラ・ハマー80年代作品10本(Company Gallery)
・前回から同じリンクで内容が代わり、80年代作品集に!
・レズビアンの実験映像作家を代表するハマーの作品の配信。

オラファー・エリアソン個展「ときに川は橋となる」
・開幕が延期している東京都現代美術館での個展についてのページ。
・写真や映像が豊富。

短編集『STILL BEGINNING』  (ノーマルスクリーン)*
・2019年12月にぷれいす東京と上映したVisual AIDS企画の映像短編集。
・・シカゴの野外セックスカルチャー、ホームレスの問題に取り組んだエイズアクティヴィスト、世代を超えた交流の場作り、アジア系のゲイたちの声、パンクシンガーでトランスアクティヴィストのクロエズバイロのことなどがとりあげられている。

短編集『知られざる結末、アクティヴィストの蜂起』 (ノーマルスクリーン)*
・混沌とした政治状況の続く現在のアメリカで、HIV/AIDSや人権に関わる活動をアートをふまえ行う6つの団体が制作した映像。

短編集『ALTERNATE ENDINGS』 (ノーマルスクリーン)*
・トランス男性でゲイを公表したルー・サリバンや学者のエッセイを元にしたパフォーマンス、スナップショットのスライドショー、ロボットカメラを使用した作品など、2014年に発表された短編7本。

韓国 国立現代美術館 ヴァーチャルツアー *
・展示風景やコレクションなど。

Getty Publications Virtual Library *
・2014年に始まったGettyのアーカイブ。
・300以上の本が無料で読める/ダウンロード可。

メトロポリタン美術館 出版物アーカイブ *

Gran Fury展の図録 *
・NY大学のギャラリーで2011年に行われた展示の図録がPDFで公式公開。
・Gran FuryはACT UP NYのデザイン部門から派生した集団で、80年代終わりから90年代にアイコニックなエイズアクティヴィズムのヴィジュアルを多く作成。

Willi Smith Community Archive *
・クーパーヒューイット・スミソニアン・デザインミュージアムの展示&本のウェブ版
・ウィリー・スミス (1948–1987)は、アメリカのデザイナー。
・ウェブサイトからスクリーンショット ↓

Screen Shot 2020-03-30 at 5.35.26 PM.png
 


VDB TV: Decades VDB *
・70年代から10年ごと時代を象徴する主にアメリカのビデオアートをキュレーションした各プログラムを2週間ずつ無料公開。
・3月27日〜7月31日まで。

ダンスカンパニー Rosas  *
・映像化された過去作品や『ローザス・ダンス・ローザス』ドキュメンタリーなど。

国際ダンス映画祭 ONLINE 2020
・全10作品、ウェブサイトで動画公開。
・4月29日(水) 21:00〜25:00 & 5月02日(土) 21:00〜25:00 (両日とも内容同じ)

日本初期写真史 関東編 幕末明治を撮る(東京都写真美術館) 
・展示作品にくわえ解説映像も豊富。

教養 情報 など

ICC 映像アーカイブ *
・著名な作家や研究家などの活動記録、インタヴュー、トーク、シンポジウム、イヴェント、ワークショップの宝庫。
・例えばスラヴォイ・ジジェク(Slavoj ŽIŽEK)インタヴューダムタイプ《S/N》トーク・イヴェント(2008年)など。
・「哲学」「映像」などタグ別で探せる。

TEDトーク(新型コロナ、ウィルス全般関連なども)
・多くの映像で日本語字幕表示可。

森美術x館香港に開館予定のM+の国際シンポジウム「美術館の『コレクション』を考える」
・2019年9月シンポジウム2日目の公開フォーラムの動画。
・「アジア太平洋地域の美術館関係者が集まり、「コレクション」を巡る新しいモデルや今後の可能性について討論しました。」

#Studio202X (ゲーテ・インスティトゥート東京)*
・トーク・プログラム。「日常生活における具体的な危機管理対策というレベルを越えて、コロナウイルスの危機が今後、文化・芸術にもたらすかもしれない状況に視線を向けます。」
https://www.youtube.com/watch?v=F-ubAMtwG8c



リラックスしたい...

音楽 12 principles プレイリスト Bandcamp *

音楽 Zoe Keating Bandcamp *

音楽 Tuelo *

「アート・オブ・デザイン | Abstract」Netflix
・「様々な分野で時代を切り開いてきたデザイナーたちに注目。」
・「創造の源泉でもある内面に光を当てれば、生活のそこここに息づくデザインの力が見えてくる。」

NASA Live *

ハワイ・オアフ島のノースショア Live *

ボブの絵画教室 *

Sigur Rós - Route One *
・2016年にシガーロスがアイスランドを1332kmドライブした映像と音楽。

Now, at Last! by Ben Rivers Vimeo *
・4月30日まで配信。2018, 39 mins, courtesy Kate MacGarry, London



家に子供がずっといる...

おうちで学ぼう!(NHK) *
・「全国各地の先生や専門家とともに考えた、NHK for Schoolの家庭での効果的な使い方や、今だからこそ見てもらいたい“おすすめの番組や動画”を、学年ごとに紹介」

『Helpsters ~お助けモンスターズ~』Apple TV+
・「3歳から5歳までの子どもたちにおすすめ」
・セサミストリートの制作陣によるAppleオリジナルの作品。
・1週間無料お試しが可能。

Audible(オーディブル)日本語の作品 *
・童話など対象オーディオブックを期間限定無料配信。

アニメ「愛少女ポリアンナ物語」全51話 YouTbe*
・1986年の『世界名作劇場』シリーズ、期間限定配信。

Cartoons for Kids(カナダNFB)
・1970年代から2010年代のアニメーション作品40本以上!

ノーマン・マクラレン作品35本(カナダNFB)

ミスター・ビーン 公式YouTube


支援など

事業者の皆様の資金ニーズごとに受けられる支援策をまとめ(経済産業省)

相談窓口一覧(経済産業省)

生活福祉資金貸付制度(厚生労働省)

ニュース一覧:働く人 経営者への支援は(NHK)

助成金情報 一覧(ネットTAM)

生活保護の申請方法や東京エリアの申請先窓口(ビッグイシュー基金)
・「最低限度の生活を保障するために利用できる公的な制度」

精神保健福祉センターとは?受けられる支援や保健所との違い、利用方法を解説(りたりこ仕事ナビ)

生活困窮者自立支援全国ネットワーク

新型コロナウイルスに関する相談センター

パートナーからの暴力にお悩みの方

これって子ども虐待かも…と思ったとき、連絡するのはここ! 電話番号「189」

最大9カ月分の家賃を支給、「住居確保給付金」はこう使う (楽待)
・「大家に直接振り込みの代理納付制度、コロナで対象者が拡大」

コロナ禍関連 芸術文化、映画情報(独立映画鍋)



ネットで本などを買う

日本Lばなし講演録のネット販売(パフスクール)
・日本のレズビアンの歴史をたどる「日本Lばなし」9話分を収録した講演録。

オンラインブックストア Loneliness Books
・主にアジアのクィアな雑誌やジンなどが買える。ブラウズするだけでも楽しい。

全国の個人書店の通販サイトのリスト(里山社、碇雪恵、エトセトラ)





その他

アーティスト森栄喜さん&ギャラリーKEN NAKAHASHI出版のためのクラウドファンディング
・リターンがとっても魅力的!
・#消えそうな小さな声を届ける

新型コロナウイルスによる全国の美術館・博物館休館情報(美術手帳)

新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~(日本赤十字社)

「自宅」が安全ではない人たち、「移動」しなければ生きられない人たち (安田菜津紀 フォトジャーナリスト)
・「自宅に居場所を見いだせない、もしくは自宅にいることが、却って身を危険に晒してしまうケースもあります。」

#自粛と給付はセットだろ

#SaveOurSpace
・「ライブハウスやクラブや劇場などの施設が速やかに休業出来るよう、助成金交付に向けた嘆願書を作成、以下のリンクより賛同を集めています。」

ユーモアでコロナに立ち向かう人たち
#コロナに負けるな
#queerantine

自主隔離中に、「お菓子のつまみ食い」をやめるには?(ハーパーズ バザー)

#SaveTheCinema

#世帯主ではなく個人に給付して

#おうちでプライド


Sara Shakeel (@sarashakeel)

Sara Shakeel (@sarashakeel)






 







タン・ウェイ・キョン Between Us Two

Queer Visions 2019 (9月22日/同志社大学)の短編集で上映したサンフランシスコを拠点にするタン・ウェイ・キョンさんの映画『Between Us Two』がウェブ上で無料公開されたのを機に日本語字幕もつけてもらいました。この作品は、アヌシー・アニメーション国際映画祭やザグレブ国際アニメーション映画祭、新千歳空港国際アニメーション映画祭など世界で35以上の映画祭で上映され、アウトフェスト(2018年、米・LA)やシンガポール国際映画祭(2017年)で受賞もしました。キョンさんが自身の経験を元に制作した作品を以下からご覧ください!

タン・ウェイ・キョン Tan Wei Keong|1984年うまれ、シンガポール出身。個人的なストーリーとファンタジーの世界を通し自身のアイデンティティを探求する作家。南洋理工大学に入学しアニメーションというミディアムに魅了され制作をはじめる。2016年には、ANIME-ASEANの企画で日本4都市でのイベントに参加した。

キョンさんについてもっと知りたい方には、彼が2016年の来日時に行なった講演記録がおすすめ。
自身の活動とその他シンガポールのアニメーション表現について話しています。
http://newdeer.net/anime-asean/120 (ニューディアー)

字幕表示は右下【CC】をクリックして日本語を選択。
(日本語字幕 ©新千歳空港国際アニメーション映画祭)


2017 Short Film, 5'03" Photographs, Pixilation, Photocopies
Director: Tan Wei Keong (hello@tanweikeong.com)

Editor: Loo Zihan
Sound & Music: Darren Ng
Sous-titres français: Sophie Revillard
Japanese Subtitles by New Chitose Airport International Animation Festival https://airport-anifes.jp/



2020年4月*ノーマルの気になる催しものリスト

NORMAL's LIST
April 2020

みなさん、お元気ですか?…
いつも通り、気になるイベントをリストしてみましたが、やはり延期や中止が多く寂しいものになりました。ノーマルスクリーンは5日にアメリカ・ニューヨークで上映や調査を予定していましたが、延期になりました。皆さんのなかにも準備していたり楽しみにしていたイベントなどが延期や中止になった方も多いかと思いますが、やがて以前の生活にもどったときにその作品やプロジェクトを拝見するのを楽しみにしています!

★=ノーマルスクリーン関連イベント


雑誌ユリイカ2020年4月号 特集=グザヴィエ・ドラン http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3409

クラウンドファンディング 森栄喜 初フォトエッセイ「Letter to My Son」 https://motion-gallery.net/projects/letter-to-my-son

4/1〜5/31 Loneliness Books ◎本屋B&B http://bookandbeer.com/gallery/lonelinessbooks/

4/4(土) デパートメントHオンライン ライブ配信 https://twitcasting.tv/goghimaizumi/shopcart/2208

4/5(日)『S/N記録映像』上映 ◎ニューヨーク SVA Theatre ★ →延期

映画『フェアウェル』 http://farewell-movie.com/ →延期

4/11~26 イラスト展 カナイフユキ「HEAVENLY DAYS」◎長野県松本市 MARKING RECORDS http://www.sunnyboybooks.jp/fk-heavenly-days-mr/ →延期

4/16(木) 「アップリンク京都」オープン https://www.uplink.co.jp/news/2020/53411 →延期

4/17(金)〜 実写版『ムーラン』 https://www.disney.co.jp/movie/mulan.html →延期

4/18~6/12 台湾巨匠傑作選2020 ◎K's cinema https://taiwan-kyosho2020.com/ →延期

4/22(水)〜 映画『サーカス・オブ・ブックス』 ◎Netflix https://www.netflix.com/jp/title/81011569

4/24(金)〜 『ポルトガル、夏の終わり』 https://gaga.ne.jp/portugal/

4/24~5/11 Reality & Fantasy The World of Tom of Finland ◎GALLERY X(渋谷PARCO) https://art.parco.jp/galleryx/detail/?id=396 →延期

4/25(土) シンポジウム「民意の世紀——アメリカのポピュラーカルチャーとその諸問題」(仮) ◎立教大学 池袋 キャンパス 太刀川記念館 https://www.rikkyo.ac.jp/events/2020/04/mknpps0000010oqj.html →延期

4/25(土) カラフル@はーと活動報告会 ◎なかのZERO →延期

4/25(土)〜 映画『あなたの顔 Your Face』 ◎シアター・イメージフォーラム http://www.zaziefilms.com/yourface/  →延期

​4/27~6/6 「Tomへの頌歌」展(田亀源五郎、三島剛、Jiraiya​) ◎中目黒 The Container https://art.parco.jp/galleryx/detail/?id=396 →延期

34f87b972689c296bbd6-1130x507.png

Loneliness Books at 本屋B&B(下北沢) 


その頃、インターネットでは、、、 特別版!
http://normalscreen.org/blog/stayhome20

この状況でオンライン上には、映像コンテンツなどがいつもよりあふれています。
以前から公開されているものもふくめ60以上ピックアップしているので、エンタメや気分転換や学習の参考にしてください!
http://normalscreen.org/blog/stayhome20


その頃、インターネットでは… (おうち時間 2020)vol. 1


ふだんは「気になるイベントリスト」を作って公開していますが、このような状況になってしまったので、そのリストの最後におまけのように載せていた「その頃、インターネットでは...」が主役になってしまいました。2020年、自宅待機特別版。多くの企業や団体やアーティストが作品を特別公開しています。もちろんネット上にあるおもしろコンテンツを網羅しようとするものではなく、目に入ったものをまとめているだけです。偏りがありますが、ご参考までに!
(初回投稿:2020年3月30日)

* = 無料


映画 エンタメ など

『トモちゃんとマサさん』第2シーズン  *
・大塚隆史さんと青山吉良さんによる「アラ古希のゲイ二人が繰り広げる「楽しくお迎え待ち待ち生活」ドラマ!」

ドラマ『リトル・アメリカ』 Apple TV+
・1話約30分、全8話。各エピソード1人の移民としてのアメリカでの実体験をベースにしたドラマ。笑って泣ける。
・『マスター・オブ・ゼロ』のアラン・ヤンがプロデューサー。
・ 1週間無料お試しが可能。

『テレビが見たLGBTQ』(Visible: Out on Television)Apple TV+
・「テレビの変遷を通じてアメリカのLGBTQ運動の歴史を探る全5話のドキュメンタリー。」
・「アーカイブ映像に新たなインタビューを加え、同性愛嫌悪やLGBTQキャラクターの進化、テレビ業界におけるカミングアウトなどに迫る。」
・1週間無料お試しが可能。

映画『Jonas/ジョナス』Netflix

映画『ハンディキャップ・キャンプ: 障がい者運動の夜明け』(Crip Camp) Netflix
・1971年、ウッドストック近くで行われた障害をもつティーン向けサマーキャンプ。その後 参加者は何かに目覚めたように動き出し、ついには歴史に刻まれる長い人権運動&改革へと発展!
・サンダンス映画祭 2020で上映された話題作。

 

ドラマ『フィール・グッド』Netflix

『そこにある環境レイシズム/There's Something in the Water』Netflix
・カナダ・ノバスコシア州「産業廃棄物の影響に苦しむ住民が現状に至るまでの歴史を赤裸々に語り、問題解決のために政府と闘う姿に迫る」ドキュメンタリー。
・『ゲイケーション ―世界のLGBTQ事情―』のコンビ、エレン・ペイジ&イアン・ダニエル監督。

アニメ「愛少女ポリアンナ物語」全51話
・1986年の『世界名作劇場』シリーズ、期間限定配信。

2020年友達のビデオ通信(butaji、イ・ラン with イ・ヘジ、折坂悠太)
・3月25日、東京の神保町試聴室で行われたライブ。
・4月2日まで公開。カンパできます。

映画『天国はまだ遠い』 *
・濱口竜介監督&脚本、2016年の短編作品。

SXSW2020 (サウスバイサスウエスト)短編映画 *
・中止になったテキサスのフェスSXSW上映予定だった短編映画75本ストリーミング。
・例えば『The Claudia Kishi Club』『Broken Bird』『Blackheads
・高校生によるテキサス関連の作品セクション「Texas High School Shorts」も。
・ニュースレターサービス大手Mail Chimpとアダム・ヤウクが設立したオシロスコープ・ラボラトリーズの共同企画。
・日本語字幕なし。作品によっては英語字幕あり。

映画『ある女流作家の罪と罰』(Can You Ever Forgive Me?)amazonプライムビデオなど

ドラマ『アメリカン・クライム・ストーリー/ヴェルサーチ暗殺』Netflixなど

映画『クラウド アトラス』Netflixなど
・吹き替え版も👍

ドラマ『POSE/ポーズ』Netfixなど

マンガ「ゲイバーのもちぎさん」 *

SUMMER SONIC オフィシャル YouTubeチャンネル *
・「昨年のサマーソニック東京公演のライヴ映像よりライヴアーカイブ」
・「ノーカットのフルセットを各アーティストにつき24時間限定配信致しますのでお見逃しなく!」

アップリンクの映画60本見放題!
・3カ月間2,980円
配信作品リスト

映画『ボーイズ・オン・ザ・サイド』 Amazonプライムビデオなど
・1995年、ハーバート・ロス監督、ウーピー・ゴールドバーグ出演作品。
・注:一部、不適切な日本語字幕あり。

短編映画『Between Us Two』(タン・ウェイ・キョン)
・アニメーション、日本語字幕つき。







アート

バーバラ・ハマー作品10本(Company Gallery)
・レズビアンの実験映像作家を代表するハマーの作品の配信。
・有名な『Dyketactics』も。
・新しくなったハマーのウェブサイト▶︎ https://barbarahammer.com/

Hell is a Place on Earth. Heaven is a Place in Your Head.
・ニューヨークのギャラリーP·P·O·Wのオンライン展。4月25日まで。
・Carlos Motta、Guadalupe Maravilla、Carolee Schneemann、Hunter Reynolds、Suzanne Treister、David Wojnarowiczの映像作品がストリーミングで!

オラファー・エリアソン個展「ときに川は橋となる」
・開幕が延期している東京都現代美術館での個展についてのページ。
・写真や映像が豊富。

短編集『STILL BEGINNING』  (ノーマルスクリーン)*
・2019年12月にぷれいす東京と上映したVisual AIDS企画の映像短編集。
・・シカゴの野外セックスカルチャー、ホームレスの問題に取り組んだエイズアクティヴィスト、世代を超えた交流の場作り、アジア系のゲイたちの声、パンクシンガーでトランスアクティヴィストのクロエズバイロのことなどがとりあげられている。

短編集『知られざる結末、アクティヴィストの蜂起』 (ノーマルスクリーン)*
・混沌とした政治状況の続く現在のアメリカで、HIV/AIDSや人権に関わる活動をアートをふまえ行う6つの団体が制作した映像。

短編集『ALTERNATE ENDINGS』 (ノーマルスクリーン)*
・トランス男性でゲイを公表したルー・サリバンや学者のエッセイを元にしたパフォーマンス、スナップショットのスライドショー、ロボットカメラを使用した作品など、2014年に発表された短編7本。

韓国 国立現代美術館 ヴァーチャルツアー *
・展示風景やコレクションなど。

Getty Publications Virtual Library *
・2014年に始まったGettyのアーカイブ。
・300以上の本が無料で読める/ダウンロード可。

メトロポリタン美術館 出版物アーカイブ *

Gran Fury展の図録 *
・NY大学のギャラリーで2011年に行われた展示の図録がPDFで公式公開。
・Gran FuryはACT UP NYのデザイン部門から派生した集団で、80年代終わりから90年代にアイコニックなエイズアクティヴィズムのヴィジュアルを多く作成。

Willi Smith Community Archive *
・クーパーヒューイット・スミソニアン・デザインミュージアムの展示&本のウェブ版
・ウィリー・スミス (1948–1987)は、アメリカのデザイナー。
・ウェブサイトからスクリーンショット ↓

Screen Shot 2020-03-30 at 5.35.26 PM.png
 



教養 情報 など

ICC 映像アーカイブ *
・著名な作家や研究家などの活動記録、インタヴュー、トーク、シンポジウム、イヴェント、ワークショップの宝庫。
・例えばスラヴォイ・ジジェク(Slavoj ŽIŽEK)インタヴューダムタイプ《S/N》トーク・イヴェント(2008年)など。
・「哲学」「映像」などタグ別で探せる。

TEDトーク(新型コロナ、ウィルス全般関連なども)
・多くの映像で日本語字幕表示可。

森美術x館香港に開館予定のM+の国際シンポジウム「美術館の『コレクション』を考える」
・2019年9月シンポジウム2日目の公開フォーラムの動画。
・「アジア太平洋地域の美術館関係者が集まり、「コレクション」を巡る新しいモデルや今後の可能性について討論しました。」







リラックスしたい...

音楽 12 principles プレイリスト Bandcamp *

音楽 Zoe Keating Bandcamp *

音楽 Tuelo *

「アート・オブ・デザイン | Abstract」Netflix
・「様々な分野で時代を切り開いてきたデザイナーたちに注目。」
・「創造の源泉でもある内面に光を当てれば、生活のそこここに息づくデザインの力が見えてくる。」

NASA Live *

ハワイ・オアフ島のノースショア Live *

ボブの絵画教室 *

Sigur Rós - Route One *
・2016年にシガーロスがアイスランドを1332kmドライブした映像と音楽。







家に子供がずっといる...

おうちで学ぼう!(NHK) *
・「全国各地の先生や専門家とともに考えた、NHK for Schoolの家庭での効果的な使い方や、今だからこそ見てもらいたい“おすすめの番組や動画”を、学年ごとに紹介」

『Helpsters ~お助けモンスターズ~』Apple TV+
・「3歳から5歳までの子どもたちにおすすめ」
・セサミストリートの制作陣によるAppleオリジナルの作品。
・1週間無料お試しが可能。

Audible(オーディブル)日本語の作品 *
・童話など対象オーディオブックを期間限定無料配信。

アニメ「愛少女ポリアンナ物語」全51話
・1986年の『世界名作劇場』シリーズ、期間限定配信。

Cartoons for Kids(カナダNFB)
・1970年代から2010年代のアニメーション作品40本以上!

ノーマン・マクラレン作品35本(カナダNFB)

ミスター・ビーン 公式YouTube









支援など

事業者の皆様の資金ニーズごとに受けられる支援策をまとめ(経済産業省)

相談窓口一覧(経済産業省)

生活福祉資金貸付制度(厚生労働省)

ニュース一覧:働く人 経営者への支援は(NHK)

助成金情報 一覧(ネットTAM)

生活保護の申請方法や東京エリアの申請先窓口(ビッグイシュー基金)
・「最低限度の生活を保障するために利用できる公的な制度」

精神保健福祉センターとは?受けられる支援や保健所との違い、利用方法を解説(りたりこ仕事ナビ)

生活困窮者自立支援全国ネットワーク

新型コロナウイルスに関する相談センター

パートナーからの暴力にお悩みの方

これって子ども虐待かも…と思ったとき、連絡するのはここ! 電話番号「189」



ネットで本などを買う

日本Lばなし講演録のネット販売(パフスクール)
・日本のレズビアンの歴史をたどる「日本Lばなし」9話分を収録した講演録。

オンラインブックストア Loneliness Books
・主にアジアのクィアな雑誌やジンなどが買える。ブラウズするだけでも楽しい。

全国の個人書店の通販サイトのリスト(里山社、碇雪恵、エトセトラ)




その他

アーティスト森栄喜さん&ギャラリーKEN NAKAHASHI出版のためのクラウドファンディング
・リターンがとっても魅力的!
・#消えそうな小さな声を届ける

新型コロナウイルスによる全国の美術館・博物館休館情報(美術手帳)

新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~(日本赤十字社)

「自宅」が安全ではない人たち、「移動」しなければ生きられない人たち (安田菜津紀 フォトジャーナリスト)
・「自宅に居場所を見いだせない、もしくは自宅にいることが、却って身を危険に晒してしまうケースもあります。」

#自粛と給付はセットだろ

#SaveOurSpace
・「ライブハウスやクラブや劇場などの施設が速やかに休業出来るよう、助成金交付に向けた嘆願書を作成、以下のリンクより賛同を集めています。」

ユーモアでコロナに立ち向かう人たち
#コロナに負けるな
#queerantine

自主隔離中に、「お菓子のつまみ食い」をやめるには?(ハーパーズ バザー)

#SaveTheCinema





 







2020年3月*ノーマルの気になる催し物リスト

2020 MARCH
Normal’s List

今月は、新型コロナウィルスの感染拡大を考慮してイベントなどが中止、延期されているものも多くあるので、各イベント現状を確認してください。 延期/中止の情報は全てが反映されているわけではありません。すみません。
映画館など通常運営している企業や団体などは、お客さんが減り、苦労されているところも多いようです。

2/14(金)〜 映画『影裏』 https://eiri-movie.com/

2/21(金)〜 映画『ダンサー そして私たちは踊った』 ◎シネマート新宿、ヒューマントラスト有楽町ほか全国順次公開 http://www.finefilms.co.jp/dance/

2/21(金)〜 映画『チャーリーズ・エンジェル』https://www.charlies-angels.jp/

2/22〜3/28 個展exonemo「Slice of the universe」 ◎MASAHIRO MAKI GALLERY  https://www.makigallery.com/

3/1(日) 依存症の理解を深めるための普及啓発イベント ライブ配信 https://www.youtube.com/watch?v=GcLMCiVFLSk

3/1(日) 上映会「出櫃」(カミングアウト)&対談「中国のLGBTを苦しめる世間の常識」(房満満、鈴木賢) ◎明治大学 駿河台校舎 http://www.kisc.meiji.ac.jp/~china/report/ →延期

3/1、3/8、3/15 映画:大木裕之 『松前君の映画2019』&「松前君」シリーズ主要作品 ◎イメージフォーラム・シネマテーク http://www.imageforum.co.jp/cinematheque/1028/index.html

3/2〜3/8 大駱駝艦 舞踏公演「まだら」 ◎壺中天 http://www.dairakudakan.com/rakudakan/2020/madara.html

3/4〜3/17 映画『スプリング・フィーバー』※35mmフィルム上映 ◎シネマ ブルースタジオ http://www.art-center.jp/tokyo/bluestudio/schedule.html

3/5(木) & 6(金) 演劇「快適な島」ジルケ・ユイスマンス&ハネス・デレーレ ◎リーブラホール https://theatercommons.tokyo/program/silke_huysmans_hannes_dereere/

3/5(木) 映画『ペトルーニャに祝福を』特別試写会 + トーク:監督テオナ・ストゥルガル・ミテフスカ x 鈴木みのり ◎東京都内某所  http://soen.tokyo/culture/feature/petrunija200220.html

3/6(金)〜 映画『ジュディ 虹の彼方に』 ◎全国映画館 https://gaga.ne.jp/judy/

3/6(金)& 7(土) ドロシー・アーズナー特集上映 ◎アテネ・フランセ文化センター http://www.athenee.net/culturalcenter/program/fe/ffm2020.html →延期

3/6~15 第15回大阪アジアン映画祭 ◎梅田ブルク7シネ・リーブル梅田など http://www.oaff.jp/

3/7(土)  シンポジウム「社会に潜むLGBTへの差別を考える」 〜新木場殺人事件から20年を振り返る〜 ◎宝塚大学 東京 新宿キャンパス http://10th.ship-web.com/ →延期

3/7(土)~ 映画『トークバック 沈黙を破る女たち』『Lifers ライファーズ 終身刑を超えて』(日替わり上映「坂上香監督 特集上映」) ◎大阪シアターセブン http://theater-seven.com/index.html

3/8(日) akta Talk Show – HIVの今を知る!「MSMが受けやすい検査とは?―検査の現状と課題を知っておこう」 ◎コミュニティセンターakta http://akta.jp/information/2400/ →延期

3/8(日) シンポジウム「フェミニスト/クィア・ユートピア&ディストピア−非規範的な欲望と身体を通して想像されるオルタナティブ・ワールド」 ◎国際基督教大学 ダイアログハウス http://crystalqueer.net/feminist-queer-utopias-dystopias-alternative-worlds-imagined-through-non-normative-desires-and-bodies →延期

3/10(火)& 3/15日 映画『メタモルフォシス』(第15回大阪アジアン映画祭) ◎シネ・リーブル梅田4、ABCホール http://www.oaff.jp/2020/ja/program/n05.html

3/11 (水) 〜3/15 (日)  演劇『是でいいのだ』小田尚稔 ◎SCOOL https://stage.corich.jp/stage_main/85036

3/11 (水) 〜3/25 (水)  金子國義展 聖者の作法 ◎Bunkamura Gallery https://www.bunkamura.co.jp/gallery/exhibition/200311kaneko.html

3/12(木) Jamie xx, Sapphire Slows, (Nous | Kaleidoscope | Big Love) , Mayurashka ◎Contact Tokyo https://www.contacttokyo.com/schedule/jamie-xx/

3/13〜4/11 展示「尾行—不在の存在/存在の不在」(大垣美穂子、佐藤雅晴) ◎KEN NAKAHASHI https://kennakahashi.net/

3/13(金) トーク「LGBT×メディア表現を考える」  ◎足湯カフェ&バー どん浴 http://donyoku.dosl2018.net/ →延期?

3/13(金)〜3/19(木) 「フリーバッグ」ナショナル・シアター・ライブ ◎TOHOシネマズ 日本橋ほか https://www.ntlive.jp/fleabag

3/13(金) 映画『ジョン・F・ドノヴァンの死と生』 ◎全国劇場 http://www.phantom-film.com/donovan/

3/13〜15(日) バットシェバ舞踊団/オハッド・ナハリン『Venezuela-ベネズエラ』 ◎彩の国さいたま芸術劇場 https://www.saf.or.jp/arthall/stages/detail/7011  →中止

3/14(土)〜 映画『コロンバス』 ◎シアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開 https://columbus.net-broadway.com/

3/14(土) LGBT×移民・難民2020~この一年の支援ハウスの実践から見えてきたこと~ ◎パルシステム東京新宿本部 https://lgbthf.tokyo/2020/02/15/326/  →延期

3/14(土) & 3/15(日) 映画『君の心に刻んだ名前』(第15回大阪アジアン映画祭) ◎ABCホール、梅田ブルク7 http://www.oaff.jp/2020/ja/program/c15.html

3/14(土) 映画『ザ・フューチャー』(福間健二監督特集プラス2) ◎アップリンク吉祥寺 https://joji.uplink.co.jp/movie/2020/5089

3/15(日) Ringin' & Singin'(Mouse(ソロ)/欧陽林檎/Fumina Pansy) ◎高円寺・グリーンアップル http://www.greenapple.gr.jp/

3/19(木) シンポジウム「トランスジェンダーの権利保障を目指してー尊厳を保証するための法整備に向けてー」◎早稲田大学 http://www.scj.go.jp/ja/event/2020/286-s-0319.html →延期

3/20(金・祝) 映画『セノーテ』ぴあフィルムフェスティバル「大島渚賞」小田香 受賞記念上映会『青春残酷物語 デジタル修復版』(大島渚) ◎丸ビルホール https://pff.jp/jp/news/2020/02/oshima-prize2020.html

3/20(金・祝)〜 映画『三島由紀夫VS東大全共闘 50年目の真実』  https://gaga.ne.jp/mishimatodai/

3/21(土) トランスマーチ ◎川崎市 →延期

3/21(土) トークライブ 活動交差点(マーガレット、石田仁、伊藤悟) ◎東京都品川区公共施設 https://sukotan.jp/event/2020-03-21-katsudou-kousaten/

3/25(水) イ・ラン×butaji:2019年からの友達 ◎神保町 試聴室 http://shicho.org/2020/03/1event200325/

3/26(木) 本 野中モモの「ZINE」 小さなわたしのメディアを作る(シリーズ日常術/晶文社) https://www.shobunsha.co.jp/?p=5677

3/27(金)〜 映画『ハリエット』 ◎TOHOシネマズシャンテ他 https://harriet-movie.jp/  →延期

3/27(金) 『エデンより彼方に』HDマスター版 Blu-ray発売 IVC http://www.ivc-tokyo.co.jp/

3/27(金)〜 映画『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』 https://www.storyofmylife.jp/ →延期

3/28(土)& 3/29(日) ダムタイプ 新作パフォーマンス『2020』 ◎ロームシアター京都 https://rohmtheatrekyoto.jp/event/54320/ →中止

3/29(日) りんりんふぇす山谷/ホームレスの人が販売する「THE BIG ISSUE」の応援イベント/山谷・玉姫公園(野外)/ 寺尾紗穂、ソケリッサ!、浜田真理子 w Marino、イ・ラン、川村亘平斎、吉田美奈子 w 小島良喜/炊き出し、座談会 https://singwithyourneighbors2020.jimdofree.com/ →延期

『ジュディ 虹の彼方に』 https://gaga.ne.jp/judy/

『ジュディ 虹の彼方に』 https://gaga.ne.jp/judy/

その頃、インターネットでは...
・『トモちゃんとマサさん』第2シーズン https://youtu.be/LC_eV6Nug5I 無料
・ドラマ『リトル・アメリカ』 on Apple TV+ https://www.youtube.com/watch?v=xCke0hXoCf8
・ドキュメンタリーシーリーズ『Visible: Out on Television』 on Apple TV+ https://www.youtube.com/watch?v=VegfPqIdM0A
・映画『Jonas/ジョナス』on Netflix https://netflix.com/title/81167980
・短編集『STILL BEGINNING』 http://normalscreen.org/events/dwa2019/ 無料
・映画『ハンディキャップ・キャンプ: 障がい者運動の夜明け』(Crip Camp) on Netflix https://youtu.be/Fs0VRfOg7Wo
・揺動PROJECTS 01 オンライン映像祭「Films From Nowhere」http://kannaibunko.com/event/937 
・ドラマ『フィール・グッド』on Netflix https://youtu.be/IA6zm_kt5iM
・「愛少女ポリアンナ物語」全51話 期間限定配信 https://www.nippon-animation.co.jp/news/information/8251/ 無料
・バーバラ・ハマー作品10本 配信 https://vimeo.com/showcase/incompanywith 無料(カンパできます)
・2020年友達のビデオ通信(butaji、イ・ラン with イ・ヘジ、折坂悠太) https://vimeo.com/400899384 無料(カンパできます)

2020年2月*ノーマルの気になる催し物リスト

Normal’s List

2020 FEB .

リストはじめて1年たちました!
東京中心に勝手にイベントをリストしています。

〜3/1 上映 ダムタイプ ◎ICC https://www.ntticc.or.jp/ja/exhibitions/2020/special-screening-dumb-type/

〜3/14 展示 グレン・ライゴン「In A Year with a Black Moon」 ◎Rat Hole Gallery https://www.ratholegallery.com/exhibitions/2019/03Ligon/intro.htm

1/25(土)〜 映画『プリズン・サークル』 ◎シアター・イメージフォーラムほか全国公開 https://prison-circle.com/

1/31~2/7 映画『虹色の朝が来るまで』 ◎シネマート新宿 http://www.cinemart.co.jp/article/blog/20190930002678.html

2/1(土) デパートメントH 2099  ◎鶯谷東京キネマ倶楽部 https://ameblo.jp/department-h/

2/2(日) Not Alone Cafe ◎Dragon Men https://twitter.com/NotAloneCafe

2/2(日) シンポジウム『公共政策におけるアートの位置を問いなおす』 ◎東京大学駒場キャンパス https://amseaut.blogspot.com/2019/12/symposium2019.html

2/2(日) 映画『O氏の肖像』 (長野千秋|戦後日本ドキュメンタリー映画再考) ◎国立映画アーカイブ https://www.nfaj.go.jp/exhibition/documentary201912/#section1-2

2/5(水)& 2/19(水) 映画『ダニエラ 17歳の本能 / Joven y Alocada』 ◎シネフィルwowow https://bit.ly/2RWWs2I

2/7(金)〜 映画『ロニートとエスティ 彼女たちの選択』 https://www.phantom-film.com/ronit-esti/

〜2/8(土) 写真展「わたしを ここから だして―オリンピックの「治安対策」の名の下に入管収容所で苦しむクルド難民の現在(いま)―」 ◎立命館大学国際平和ミュージアム https://www.ritsumeikan-wp-museum.jp/exhibition/mini/20191205/

2/8(土) 猿とモルターレより抜粋 砂連尾理・垣尾優ダンスパフォーマンス(DOMANI・明日展) ◎国立新美術館 https://domani-ten.com/event/

2/8(土) 映画『かぞくの証明』&トーク ◎Ryusen 112 https://ryusen112.com/ProofOfFamily

2/8(土) 今夜もオーバーナイト! vol.01 (李琴峰、鈴木賢、畑野とまと、笹川かおり、山縣真矢、西新宿パンティーズ、平野太一、宇田川しい)  ◎晴れたら空に豆まいて http://haremame.com/schedule/68406/

2/9(日) トランスジェンダーを語りなおす~マイクロアグレッションって? ◎関西大学梅田キャンパス https://kokucheese.com/event/index/589055/

2/9(日)& 22(土) 映画『TOKYO TELEPATH 2020』(遠藤麻衣子|恵比寿映像祭) ◎東京都写真美術館 https://www.yebizo.com/jp/program/detail/2020-04-06

2/9(日)  映画『恋とボルバキア』(トーク:樹梨杏氏 井戸隆明氏) ◎座・高円寺2 http://zkdf.net/

2/9(日)  映画『これは君の闘争だ』 ◎座・高円寺2 http://zkdf.net/program/program-378/

2/11(火) 映画『Queer Japan』 ◎座・高円寺2(座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル) http://zkdf.net

2/11(火)  映画『ショー・ミー・ラヴ』(リマスター版|トーキョーノーザンライツフェスティバル) ◎ユーロスペース http://tnlf.jp/movie

2/12(水)  映画『SELF AND OTHERS』『阿賀の記憶』(佐藤真|戦後日本ドキュメンタリー映画再考) ◎国立映画アーカイブ https://www.nfaj.go.jp/exhibition/documentary201912/#section1-2  

2/13(木) 時間を想像するアニメーション――DigiCon6 ASIA(Q&A:山田亜樹、しばたたかひろ、油原和記|恵比寿映像祭) ◎東京都写真美術館 https://www.yebizo.com/jp/program/detail/2020-04-12

2/13〜15 カミングアウトレッスン y/n ◎急な坂スタジオ https://www.tpam.or.jp/program/2020/?program=coming-out-lessons

2/14(金) ビジュアル情報から考えるメディア倫理と私たち(STAND & STAND Still写真展:性暴力サバイバーフォトプロジェクト) ◎東京都人権プラザ https://www.tokyo-hrp.jp/exhibition/feature_2019_03.html

2/16(日) 映画『セノーテ』(小田香|恵比寿映像祭) ◎東京都写真美術館 https://www.yebizo.com/jp/program/detail/2020-04-05

2/19〜23 TELEXPLOSION:テレビ王国の憂愁1980S ◎ゲーテ・インスティトゥート東京 https://www.goethe.de/ins/jp/ja/kul/sup/atv.html

2/20(木) 映画『ソーリー・エンジェル』 ◎キノシネマ横浜みなとみらい https://kinocinema.jp/minatomirai/movie/movie-detail/115

2/21(金)〜 映画『ダンサー そして私たちは踊った』 ◎シネマート新宿、ヒューマントラスト有楽町ほか全国順次公開 http://www.finefilms.co.jp/dance/

2/21(金) 映画『KUICHISAN』(35mmフィルム上映|恵比寿映像祭) ◎東京都写真美術館ホール  https://www.yebizo.com/jp/program/detail/2020-04-07

2/22(土) トーク「アメリカ合衆国に重ならない「私」の声と詩」山口勲, 堀田季何, ヤリタミサコ ◎本屋B&B http://bookandbeer.com/event/20200222a/

2/22(土)〜 映画『ソン・ランの響き』 ◎K’s cinema http://www.pan-dora.co.jp/songlang/

2/22(土)& 23(日) 『美女と野獣』イン・コンサート ◎横浜アリーナ https://www.disney.co.jp/eventlive/beautyandbeast-inconcert.html

2/24(日) 第57回 Living Together のど自慢 ◎スナック九州男 http://akta.jp/nodojiman/2395/

2/25(月) 映画『ナイフ・プラス・ハート』 ◎キノシネマ横浜みなとみらい https://kinocinema.jp/minatomirai/movie/movie-detail/116

2/29(土) トーク『Purple』とエレンの編集・文章・写真術(エレン・フライス×平岩壮悟『エレンの日記』(アダチプレス)刊行記念) ◎本屋B&B http://bookandbeer.com/event/20200229b/

〜2/29(土) 展示 one's behavior(森栄喜, ヨーガン・アクセルバル, 松下まり子, 井原信次) ◎KEN NAKAHASHI https://kennakahashi.net/

2/29(土)& 3/1(日) ARTISTS' FAIR KYOTO 2020 ◎京都文化博物館 https://artists-fair.kyoto/

しばたたかひろ《何度でも忘れよう》2019/10分27秒 (DigiCon6 ASIA at 恵比寿映像祭)

しばたたかひろ《何度でも忘れよう》2019/10分27秒 (DigiCon6 ASIA at 恵比寿映像祭)

その頃、インターネットでは...

・『トモちゃんとマサさん』第2シーズン https://youtu.be/LC_eV6Nug5I
・「まちのほけんしつ」を前橋につくるクラウドファンディング https://readyfor.jp/projects/matihoke
・ビデオ「私たちの知らない日本の入管の現実 “難民”女性が迫る不審死の闇」 https://creators.yahoo.co.jp/takakuratenji/020003638
・玩具デザイナー、キャス・ホルマン「アート・オブ・デザイン | Abstract」on Netflix https://www.netflix.com/jp/title/80057883
・阪神淡路大震災25年 激震の記録1995 取材映像アーカイブ https://www.asahi.co.jp/hanshin_awaji-1995/
・タンズアンタイド関連おすすめポップカルチャー&アート http://normalscreen.org/blog/tu-related
・映画『西北西』 on Netflix http://seihokusei.com/

タンズアンタイド関連おすすめポップカルチャー&アート

2020年1月13日に日比谷図書文化館で上映した『タンズアンタイド』が与えた強い影響は、現在のカルチャーにも見てとることができます。
その一部と関連する作品や作家を日本からもアクセスしやすいものを中心に紹介します!

(配信情報などは、2020年1月現在のもの)

 

Blood Orange / Dev Hynes

イギリス出身のデヴ・ハインズは、自身のインスピレーションとして『タンズアンタイド』でフィーチャーされる詩人のエセックス・ヘンプヒルをあげている。2016年に発表したアルバム『Freetown Sound』収録の『With Him』という曲では、マーロン・リグス(『タンズアンタイド』監督)の遺作『Black Is...Black Ain't』でうたわれる詩をサンプリング(下のビデオの01:07から)。ハインズはこう語っている。“エセックス・ヘンプヒルは90年代に38歳で亡くなっているけど、もし彼に会っていたら、シンプルに「ありがとう」と伝えたと思う。” 

 


Moonlight

近年、黒人のゲイ男性を描いた映画といえば、やはりバリー・ジェンキンスの名作『ムーンライト』(2016)だろう。ゲイであるタレル・アルバン・マクレイニーの原案にジェンキンスの体験も随所に重ね、セクシュアリティやアメリカにおける黒人男性のマスキュリニティの葛藤を描いている。また、両者ともHIV/AIDSと生きる母親を持ち、その体験も反映されている。ジェンキンスのデビュー長編作品『メランコリーの妙薬』(2008)は 、サンフランシスコ映画批評家協会でマーロン・リグス・アワードを受賞している。
→DVD/BR、ネットフリックスなどで配信中|配給:ファントム・フィルム

 
in_sub01.jpg
 

Pariah

2017年に黒人女性脚本家として初のアカデミー脚色賞にノミネートされたディー・リース(Dee Rees)の長編デビュー作『パライア(アリーケの詩(うた)』(2011/2007年発表の同名短編映画を長編化)は、スパイク・リーが製作総指揮に参加し制作を後押ししたリースの半自伝的物語。ブルックリンに住む高校生のアリーケが同性に惹かれつつも両親や友人との関係の中で自身のアイデンティティに葛藤する姿を描いた、黒人女性の表象が今よりも少なかった当時のアメリカに新鮮な衝撃をあたえた作品。劇中でアリーケがよむ詩が胸にささる。
→ Amazonプライムなどで配信中

 

その他おすすめ映画

『ストロング・アイランド』(N)、『ビールストリートの恋人たち』『私はあなたのニグロではない』『憲法修正第13条』(N)、『マーシャPジョンソンの生と死』(N)、『パリ、夜は眠らない』『ブラックパワー・ミックステープ ~アメリカの光と影~』
(N=ネットフリックスのみで配信|その他作品はネットフリックスなどで配信中)

 


ハイ・リスク―禁断のアンソロジー

1993年に白揚社より発売された本『ハイ・リスク 禁断のアンソロジー』は、エイズ危機の壮絶な体験を表現したアメリカの詩人や作家たちの作品を25本以上収録。ヘンプヒルの「荒い吐息」(山形浩生訳)も読むことができる。現在も東京・下北沢のB&Bや古本屋などで入手可能。


『私はあなたのニグロではない』関連本

ドキュメンタリー映画『私はあなたのニグロではない』ウェブサイトのブックガイドでボールドウィンやアメリカ公民権運動周辺に詳しい本が紹介されている。
→ https://www.magichour.co.jp/iamnotyournegro/book/


詩誌『て、わた し』

国内外で話題の詩人の作品を日本語で紹介するインディー雑誌『て、わた し』。ウェブサイト説明文に「日本におけるLGBTQ・難民・フェミニズムの詩の作品紹介は必ずしも盛んとは言えません。「て、わた し」はマイノリティの詩の紹介を通じ、日本の文学に新たな種を巻きたいと思っています」とあるように、第5号ではアメリカのJ・ジェニファー・エスピノザ(「トランスジェンダー女性としての生きづらさをテーマに詩を書く」)や第2号では、ベトナム系アメリカ人でゲイで現在高い注目を集めているOcean Vuongの作品が掲載され、第7号では『タンズアンタイド』の翻訳・字幕にも参加した西山敦子さんも翻訳で参加している。
→ http://tewatashibooks.com/category/


Glenn Ligon

リグスやヘンプヒルと同世代で、アメリカを代表する現代アーティスト、グレン・ライゴン。彼は、アメリカにおける黒人や黒人男性のアイデンティティ、セクシュアリティなどをコンセプトの中心にした作品を幅広い手法で発表し、2017年には「Blue Black」(ピューリッツァー美術館)と題した展示のキュレーションも行なっている。彼の個展『In A Year with a Black Moon』は、表参道のRat Hole galleryで2020年3月14日まで展示されている。
→ https://www.ratholegallery.com/


Tiona Nekkia McClodden

フィラデルフィアを拠点に活動するアーティストのティオナ・ネキア・マクロデンは、人種、ジェンダー、セクシュアリティのテーマにソーシャルコメンタリーを交え、コンセプチュアル作品から映画やキュレーションまでを手がけ注目されている。これまでに名があまり知られていなかった黒人の詩人ブラッド・ジョンソンの作品に触発された映像作品「The Labyrinth 1.0」はノーマルスクリーンでも上映しウェブでも公開中。そんなマクロデンは、エセックス・ヘンプヒルがなくなって20年目の2015年、アートの(ない)日にあわせ「Affixing Ceremony: Four Movements for Essex」という彼の詩を題材にしたウェブ作品を発表し、現在も鑑賞できる。4つのアクション(Four Movements)をおこすと作品の全体像が見える仕組みになっている。
→ http://affixingceremony2015.tionam.com/


Lyle Ashton Harris

ライル・アシュトン・ハリスのこの作品「Selections from the Ektachrom Archive」のベースとなっているのは、彼が1986年から1998年に撮った写真をスライドで流す作品。リグスも何回も登場し、ベル・フックスとのツーショットも。なかでもリグスが母と祖母と車中で写っている写真に関し、ハリスは、「AIDSになったブラックのゲイ男性は一人で死んでいった」というステレオタイプとは違う支えなどを感じ取ることができると話している。ここには、ヘンプヒルも登場。

 

2020年1月*ノーマルの気になる催し物リスト

Normal’s List
2020 Jan.

みなさんにとって2020年が健康ですてきな1年になりますように!


★=ノーマルスクリーン関連イベント

1/3~1/9 映画『マックイーン:モードの反逆児』 ◎アップリンク渋谷 https://www.uplink.co.jp/news/2019/53372

〜1/5(日) 髙橋匡太とつくる 参加型ライトアップ(音楽:山中透) ◎箱根・彫刻の森美術館 https://www.hakone-oam.or.jp/exhibitions/article.cgi?id=949636

〜1/17 展覧会「隔たるふるまい」(中村淳次、_underline、櫻田宗久) ◎大阪・コミュニティセンターdista https://www.dista.osaka/info.php?id=78

1/9(木) #FREEUSHIKU 「ここにいるすべてのひと、ここにくるすべてのひと vol.2」在日コリアン女性と語る、収容所のある社会(ハン・トンヒョン、朴沙羅、MC INKADELIX) ◎渋谷 LOFT9 https://twitter.com/freeushiku

1/10(金) 講演会「世界を揺るがすスペイン・ラテンアメリカ映画|比嘉 世津子」(映像を通して知る言葉の世界) ◎東京女子大学 http://www.twcu.ac.jp/univ/events/cat1284/2019-89829.html

1/11(土)  鍋講座「映画教育のススメ~教育における映画の可能性」  ◎早稲田大学 小野記念講堂 http://eiganabe.net/

1/11(土) パネル展示「#ろうLGBTQ全国アンケート調査」第5回ろう×セクシュアルマイノリティ全国大会実行委員会  https://www.facebook.com/pg/344723392937096/

1/11〜17 映画:寺山修司 x 松本俊夫 ◎早稲田松竹 http://wasedashochiku.co.jp/archives/schedule/2975

1/12(日) 障害×LGBTQ(植木智、永田けい、山本芙由美 at セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会 2020) ◎大阪・ドーンセンター  https://queertaikai2020.wixsite.com/toppage/e3

1/12(日) #OccupyShinjuku0112 #新宿占拠0112 https://twitter.com/hashtag/新宿占拠0112

1/13(月) 「U=Uに関する国際HIVシンポジウム in Tokyo」 ◎国立国際医療研究センター https://jaids.jp/20200113symposium-form/

1/13(月) 『Tongues Untied タンズ アンタイド』 ◎日比谷図書文化館 http://normalscreen.org/events/tongues-untied/

1/13(月)  akta tag tour ◎スナック九州男 http://akta.jp/

1/13(月) 「S/N」記録映像 上映 + THE OK GIRLS SHOW ◎東京都現代美術館 https://www.mot-art-museum.jp/events/2020/01/20191212161405/

〜1/13 展示「表現の生態系 世界との関係をつくりかえる」 ◎アーツ前橋 http://www.artsmaebashi.jp/

1/14〜2/29 グループ展「one's behavior」 ◎KEN NAKAHASHI https://kennakahashi.net/ja/exhibitions/ones-behavior

〜 1/18 高谷史郎「Topograph / Toposcan」 ◎児玉画廊 https://kodamagallery.com/currentjpn/

1/18~24 映画『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』特別レイトショー ◎早稲田松竹http://wasedashochiku.co.jp/archives/schedule/3098#film3

1/18〜3/1 上映 ダムタイプ ◎ICC https://www.ntticc.or.jp/ja/exhibitions/2020/special-screening-dumb-type/

1/18(土) RUSH裁判報告会 ◎新宿区立新宿文化センター https://rushcontrol.jimdofree.com/20191231/

〜1/19 展示「Lovers」(「ダムタイプ|アクション+リフレクション」内) ◎東京都現代美術館 https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/dumb-type-actions-reflections/

1/20(月) 映画『BOYS/ボーイズ』 ◎シネマート新宿 http://www.cinemart.co.jp/dc/o/nomucolle3/

1/20(月) 「第1回新宿区LGBT区民ミーティング〜 新宿区にもパートナーシップ制度を!〜 」 ◎四谷地域センター https://www.facebook.com/events/2446618405558179/

1/22〜26 「天才! 木下惠介監督特集 日本映画の黄金期の頂点」 ◎高知県立美術館 https://moak.jp/event/performing_arts/post_320.html

1/23(木) 映画『帰り道』+トーク(ピープルデザインシネマ2020) ◎川崎 チネチッタhttp://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000112680.html

1/24〜 映画『his』 ◎新宿武蔵野館ほか全国ロードショー https://phantom-film.com/his-movie/

1/24(金)  映画『ターチ・トリップ』(スタンス・カンパニーの軌跡) ◎福岡市総合図書館映像 ホール シネラ http://www.cinela.com/

1/25(土) シンポジウム「動きはじめた世界の薬物政策「薬物使用と非犯罪化〜わたしたちは、どうするのか?〜」 ◎龍谷大学 深草キャンパス https://ata-net2020-01-25.peatix.com/

1/25〜 映画『プリズン・サークル』 ◎シアター・イメージフォーラムほか全国公開 https://prison-circle.com/

1/26(日) 映像集『STILL BEGINNING』アートの(ない)日30周年企画 Visual AIDS ◎Ryusen112 http://normalscreen.org/events/dwa2019  ★ 

〜3/14 展示グレン・ライゴン「In A Year with a Black Moon」 ◎Rat Hole Gallery https://www.ratholegallery.com/exhibitions/2019/03Ligon/intro.htm

〜3/29 展示タラ・マダニ(MAMプロジェクト027) ◎森美術館 https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/mamproject027/

tongues untied.jpg
 

その頃、インターネットでは...
・「“性”をダイジェスト(Sex, Explained/Vox)」on Netflix https://www.youtube.com/watch?v=VT-dwsOUv5s
・ビデオ「私たちの知らない日本の入管の現実 “難民”女性が迫る不審死の闇」 https://creators.yahoo.co.jp/takakuratenji/020003638
・短編映像6本「知られざる結末、アクティヴィストの蜂起」 http://normalscreen.org/events/dwa2018
・玩具デザイナー、キャス・ホルマン「アート・オブ・デザイン | Abstract」on Netflix https://www.netflix.com/jp/title/80057883
・映画『アースクエイクバード』on Netflix https://www.youtube.com/watch?v=4i4X1mj-uJQ
・シンポジウム「動きはじめた世界の薬物政策「薬物使用と非犯罪化〜わたしたちは、どうするのか?〜」1/25(土)ニコニコ動画生配信予定
・阪神淡路大震災25年 激震の記録1995 取材映像アーカイブ https://www.asahi.co.jp/hanshin_awaji-1995/
・ウェブドラマ「トモちゃんとマサさん」シーズン2(6話〜)  https://youtu.be/yI0ea8tUD2A 
・マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル https://www.myfrenchfilmfestival.com/ja/
・「まちのほけんしつ」を前橋につくる。クラウドファンディング https://readyfor.jp/projects/matihoke

2019年12月*ノーマルの気になる催し物リスト

DECEMBER
NORMAL's LIST

★=ノーマルスクリーン関連イベント

11/29(金)〜 映画『ぼくと、彼と、』 ◎池袋HUMAXシネマズ http://g-film.net/meandhim/

12/1(日) トーク「アートを通して考える『マイノリティ』と『市民運動』」/講師:あかたちかこ氏(大阪市立阿武山学園);間々田久渚氏(ハレルワ代表);山田創平氏(京都精華大);吉野晶氏(弁護士);今井朋氏(担当学芸員) ◎アーツ前橋 http://artsmaebashi.jp/

12/1(日) ケニアのLGBT難民を知ろう! ◎早稲田奉仕園104号室 https://aidsweeks.tokyo/event/2019/1201-kenya_lgbt

12/1(日) ドキュメンタリー映画『MAJOR!』(邦題:メジャーさん!)上映会 ◎AiSOTOPE LOUNGE https://aidsweeks.tokyo/event/2019/1201-major

12/1(日) ジューシィー! 22th Anniversary Party -le nouveau monde amourex 愛の新世界- ◎AiSOTOPE LOUNGE https://aidsweeks.tokyo/event/2019/1201-juicy

12/2(月) 世界エイズデーイベント The path to ending AIDS: Mobilizing the city for Tokyo 2020 ◎大村進・美枝子記念 聖路加国際大学臨床学術センター http://www.acc.ncgm.go.jp/news/20191101093152.html

12/2〜3/17 展示「アジア美術からみるLGBTQと多様性社会」 ◎福岡アジア美術館 https://faam.city.fukuoka.lg.jp/exhibition/7874/

12/4(水) 映画『第七官界彷徨―尾崎翠を探して』(映画の教室 2019・女性たちの生/性) ◎国立映画アーカイブ https://www.nfaj.go.jp/exhibition/filmclassof2019-female/#filmclassof20191204

12/5(木) 映画「パレードへようこそ」 ◎シビックホール小ホール https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/jinken/danjo/sogi/nijiiroeigakai.html

12/7 & 8 TOKYO ZINESTER GATHERING 2019 ZINEと音楽その他のライヴパフォーマンスの集い ◎POOL(桜台 https://zinestergathering2019.tumblr.com

12/7(土) ゲイ・バイセクシュアル男性向けPrEPについての学習会2019 ◎なかのZERO https://hiv-prep.tokyo/prep_workshop_for_gay_and_bisexual_men/

12/8(日) 映画『日常対話』 ◎新宿ケイズシネマ http://tdff-neoneo.com/lineup/lineup-173/

12/8(日) BGUイベント ◎purx https://www.bgubefree.org/

12/8(日) 映画『3+1』大木裕之(第24回アートフィルム・フェスティバル) ◎愛知芸術文化センター https://www-art.aac.pref.aichi.jp/exhibition/000231.html

12/9(月) 映像集『STILL BEGINNING』アートの(ない)日 30周年企画 Visual AIDS ◎戸塚地域センター(東京・高田馬場) http://normalscreen.org/events/dwa2019 ★

12/11(水) 日本におけるPrEPの普及と課題 〜見守りネットワーク作りを目指して〜 ◎ビジョンセンター新宿 10F https://aidsweeks.tokyo/event/2019/1211-prep

12/11(水) 映画「ダンサー そして私たちは踊った」 ◎シネマート新宿 http://www.finefilms.co.jp/dance/

12/14(土) VISUAL DOCUMENTARY PROJECT 2019 (タンスカなどの短編ドキュメンタリー上映) ◎東京ウィメンズプラザ https://jfac.jp/culture/events/e-vdp2019/

12/14(土) 「アートとジェンダー、セクシュアリティ」(溝口彰子、笠原美智子、ブブ・ド・ラ・マドレーヌ、森栄喜) ◎学習院大学 ⽬⽩キャンパス https://www.gakushuin.ac.jp/univ/g-hum/cult/conferences/index.html 

12/14(土) イヴ・トゥモア公演 ◎渋谷 WWW https://www-shibuya.jp/schedule/011881.php

12/16(月) HIVチェック(検査キット無料配布) ◎Community center akta https://hivcheck.jp/teiki/

12/18(水) 映画『偏愛ビジュアリスト 東海林毅ショートフィルム選』 (「老ナルキソス」ほか) + 新作『帰り道』+田中俊之「男性学」スペシャルトーク ◎池袋シネマ・ロサ http://www.cinemarosa.net/ifs_pb.htm

12/19(木) 本「中国新世代 チャイナ・ニュージェネレーション」 小山 ひとみ著 発売 https://note.com/hitomi_oyama/n/nad95c2f9b4a2

12/20(金) VITA Holiday Party ◎表参道・Wall&Wall https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01irgm10kqc9w.html

12/22(日) 第56回Living Togetherのど自慢 ◎スナック九州男 https://aidsweeks.tokyo/event/2019/1222-nodojiman

12/29 & 30 劇団フライングステージ gaku-GAY-kai 2019「贋作・から騒ぎ」  ◎新宿シアター・ミラクル https://stage.corich.jp/stage/103936

12/30(月) パーティ WAIFU ◎原宿・sankeys PENTHOUSE  https://twitter.com/wife_WAIFU

12/30(月) 映画『チーム・ハリケーン』(トーキョー ノーザンライツ フェスティバル 10周年記念企画) ◎アップリンク吉祥寺 http://tnlf.jp/10th_anniversary

12/31(火) 映画『ウィ・アー・ザ・ベスト!』(トーキョー ノーザンライツ フェスティバル 10周年記念企画) ◎アップリンク吉祥寺 http://tnlf.jp/10th_anniversary

11/16〜2/16 ダムタイプ展「アクション+リフレクション」  ◎東京都現代美術館 https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/dumb-type-actions-reflections/

Derrick Woods-Morrow, Much handled things are always soft, 2019. Commissioned for Visual AIDS’ Day With(out) Art 2019. Production still by Patric McCoy

Derrick Woods-Morrow, Much handled things are always soft, 2019. Commissioned for Visual AIDS’ Day With(out) Art 2019. Production still by Patric McCoy

その頃、インターネットでは...
・ビデオ「私たちの知らない日本の入管の現実 “難民”女性が迫る不審死の闇」 https://creators.yahoo.co.jp/takakuratenji/020003638
・映画『アトランティックス』on Netflix https://www.youtube.com/watch?v=Cv3BWPfBwYc
・まんが「ゲイバーのもちぎさん」 https://palcy.jp/comics/524?p=7vBskUkQ
・ウェブシリーズ『トモちゃんとマサさん』シーズン1 https://www.youtube.com/watch?v=zNZSMBLR0rk&list=PLug7rU8UEp7DzDqRQfW_R0YeiS9QYTOSU
・アクセサリーブランド「BLACK TRIANGLE DESIGN」デザイナーMaiko Asamiインタビュー(NeoL Magazine) https://www.neol.jp/fashion/90562/
・短編映像6本「知られざる結末、アクティヴィストの蜂起」 http://normalscreen.org/events/dwa2018
・記事「12月1日世界エイズデー 今も偏見と差別 薬で発症抑え、感染防げる」(西日本新聞) https://www.nishinippon.co.jp/item/n/561762/?fbclid=IwAR0gGXcbFdHvy4FIEww-4FQQBKaZpiPLPqCAHv3PGrvEKv1Q2xm0pIRRkO4
・玩具デザイナー、キャス・ホルマン「アート・オブ・デザイン | Abstract」on Netflix https://www.netflix.com/jp/title/80057883

QUEER TOKYO FAIR 2019

セクシュアリティ/ジェンダー/フェミニズムなどをテーマにした、アジアや世界の独立出版物やアートを紹介する、東京では初めてのクィアカルチャー・フェスティバル!
ノーマルスクリーンも準備に関わっています。
入場無料。ぜひ気軽に遊びに来てください。

https://www.instagram.com/qt_fair/
#QTFair


11月16日(土) & 17日(日)
会場:PURX(東京都台東区竜泉1-1-2)

The first-time queer culture fair in Tokyo! Sexuality/ gender/ feminism themed books and art, especially from Asia.
November 16 & 17 at PURX
Ryusen 1-1-2, Taito-ku, Tokyo
Free Admission

qtfair.jpg

BOOK & PRODUCT
loneliness books https://qpptokyo.com/
etc.books https://etcbooks.co.jp/
He magazine https://2cho.official.ec/

EXHIBITION
菅野恒平 http://koheykanno.com/
ERI KAWAKAMI https://www.instagram.com/erkawa/

LIVE
平野太一 https://www.instagram.com/undefeated0411/

MOVIE
『ウィークエンズ』

DRINK & FOOD
PURX

  * * * * * * * * 

タイムテーブル/Timetable

16日

12:00 start

18:30 close

19:30 『Weekends』上映開始

21:10 上映終了
※土曜日は18:30でクローズです。
映画上映中はフェアはご覧になれません。

17日

12:00 start

17:00 ~ 18:00 平野太一 アコースティックライブ

20:00 close

  * * * * * * * *  

エトセトラブックス

まだ伝えられていない無限の声、女性たちの〈エトセトラ〉をお届けするフェミニズムプレスです。
QT Fairでは、フェミマガジン「エトセトラ」最新号、このフェアで先行発売するヴァージニア・ウルフ幻の初期短篇「ある協会」(若きフェミニストたちの冒険劇ですよ!)、etc.bookshopより店長t島セレクトのフェミマンガいろいろ、刺繍フェミユニット「山姥」グッズ…などなど揃えてお待ちしております。

平野太一
2019年11月17日(日)17:00〜

S__10199135_1.jpg


『ウィークエンズ』上映

「こんなに素敵なコーラスグループがあるなんて」「とっても愛おしい」観た人、聴いた人の心を虜にするソウルのゲイ・コーラスグループ“G-Voice”。この春、東京でもコーラスを奏でて大好評だった彼らの、ユーモラスで情熱的な活動を追った感動のドキュメンタリー映画『ウィークエンズ』が一夜限りの上映!2016年ベルリン国際映画祭パノラマ部門・観客賞受賞。

日時:2019年11月16日(土)
19:10 開場 19:30 上映開始
入場料:¥1,000.(現金のみ受付)

事前予約サイトで必要事項を記入の上、送信してください:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSflUJWZhFGe99aAa_n-oCR2VZ5l26hFphMoHZ_C-xyibLQ3tA/viewform

当日、会場入り口にて現金で入場料をお支払いただきます。座席数に限りがありますので、予約がないと入場いただけない場合があります。

会場:PURX 東京都台東区竜泉1-1-2 
『ウィークエンズ』
監督:イ・ドンハ|韓国語|日本語、英語字幕|98min|2016年|韓国
主催:loneliness books 協力:PURX、Normal Screen

weekends.jpg

11月16日(土) & 17日(日)
会場:PURX(東京都台東区竜泉1-1-2)
入場無料
November 16 & 17 at PURX- Ryusen 1-1-2, Taito-ku, Tokyo

Special thanks:
Normal Screen | Fuyuki Kanai https://www.instagram.com/fuyukikanaiofficial

#QTFair


 

2019年11月*ノーマルの気になる催し物リスト

November
NORMAL's LIST

★=ノーマルスクリーン関連イベント

10/26〜 映画『この星は、私の星じゃない』 ◎渋谷ユーロスペース http://www.pan-dora.co.jp/konohoshi/

10/30〜11/4 第45回公演「アイタクテとナリタクテ 子どもと大人のフライングステージ」 ◎OFF・OFFシアター http://flyingstage.cocolog-nifty.com/blog/2019/10/post-861c49.html

~11/11(月) 展示「話しているのは誰? 現代美術に潜む文学」(北島敬三、小林エリカ、ミヤギフトシ、田村友一郎、豊嶋康子、山城知佳子) ◎国立新美術館 https://www.nact.jp/exhibition_special/2019/gendai2019/

11/1〜4 新千歳空港国際アニメーション映画祭 ◎新千歳空港ターミナルビル http://airport-anifes.jp/

11/1〜30 ヨーガン・アクセルバル個展「And I reminisce」 ◎KEN NAKAHASHI https://kennakahashi.net

11/2(土) 映画『ウィークエンズ / Weekends』 ◎福岡レインボー映画祭2019 / tenjin TORSO https://rainbowsoup.net/frff2019-pr/

11/2(土)〜 映画『少女は夜明けに夢をみる』 ◎岩波ホール他 http://www.syoujyo-yoake.com/

11/3(日) Slut Walk ◎大阪 https://twitter.com/slutwalkjp

11/3 & 4 映画『A.W.アピチャッポンの素顔』『ブリスフリー・ユアーズ』『トロピカル・マラディ』 ◎東京都写真美術館 http://topmuseum.jp/contents/exhibition/movie-3635.html

11/4(月) 上映&トーク「人と人との境界を問う - ダムタイプ《S/N》」 ◎福岡市科学館 http://www.sal.design.kyushu-u.ac.jp/191104sn.html

11/6(水) 「ろう×LGBTQ×フィリピンの交差からみえるものとは?」 ◎京都市地域・多文化交流ネットワークセンター https://www.kokuchpro.com/event/58dcb2eb6367c8d562b9f724e4a54dea/

11/7~10 第16回ラテンビート映画祭 ◎新宿バルト9 http://www.lbff.jp/

11/8(金) 映画『Fluidø』上映+トーク(シュー・リー・チェン、四方幸子、浅井隆) ◎Uplink吉祥寺 https://joji.uplink.co.jp/movie/2019/3821

11/9(土) 研究と映画を通じた社会正義の実践:ジェンダーとセクシュアリティに焦点をあてて(映画『トレーニング・ルール』上映) ◎国立社会保障・人口問題研究所

11/9(土) 映画『トロピカル・マラディ』(2004) ◎神奈川近代文学館 https://www.kanabun.or.jp/event/10095/

11/9(土)〜 映画『ラフィキ ふたりの夢 RAFIKI』 http://senlis.co.jp/rafiki/

11/10(日) シュー・リー・チェン短編映像『Fisting Club Ep.1』上映 + チェン監督を囲む会 ◎Pink Queendom http://normalscreen.org/events/fisting-club ★

11/11(月) HIVチェック(検査キット無料配布) ◎Community center akta https://hivcheck.jp/teiki/

11/14 & 15  明治大学情報コミュニケーション学部ジェンダーセンター 10周年記念シンポジウム ◎明治大学 https://www.meiji.ac.jp/infocom/gender/

11/15(金)〜 映画『虹色の朝が来るまで』 ◎シネマート新宿、シネマート心斎橋 https://www.jsltime.com/single-post/pressrelease01

11/15~17 第16回ラテンビート映画祭 ◎新宿バルト9 http://www.lbff.jp/

11/16 & 17 QT Fair / Queer Tokyo Fair ◎台東区 Purx https://www.instagram.com/qt_fair/ ★

11/16(土) シンポジウム「学ぶ x 働く移民女性たち」 ◎上智大学四ツ谷キャンパス 中央図書館L-911 https://dept.sophia.ac.jp/is/igc/

11/16〜2/16 ダムタイプ展「アクション+リフレクション」  ◎東京都現代美術館 https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/dumb-type-actions-reflections/

11/21(木) トーク「ブラジルのトランスジェンダーたち、2つの地域、2つの現実。そして日本の現状」(ビアンカ・バスコンセロス、畑野とまと) ◎Community center akta https://lgbtcath.com/archives/327/

11/21〜12/1 「I AM」写真展 ◎Community center akta https://lgbtcath.com/archives/327/

11/23(土) 「LGBTとアート 社会運動・アート・クィア批評」(森栄喜、鈴木みのり、黒岩裕市) ◎中央大学 後楽園キャンパス 5号館 https://www.facebook.com/events/2549119908651886

11/24(日) トーク「アートとフクシ」(滝沢達史 ブブ・ド・ラ・マドレーヌ|表現の生態系 世界との関係をつくりかえる) ◎アーツ前橋 http://www.artsmaebashi.jp/?p=13991

11/26(火) 来日公演 Metronomy ◎恵比寿 LIQUIDROOM https://www.smash-jpn.com/live/?id=3225

11/29(金)〜 映画『ぼくと、彼と、』 ◎池袋HUMAXシネマズ http://g-film.net/meandhim/

11/30(土) トランス/NB向け セクシュアルヘルスに関するワークショップ ◎なかのZERO https://hiv-prep.tokyo/workshop_for_trans_and_nb_folks/

Fisting Club Ep. 1 | Image Courtesy of the Artist.

Fisting Club Ep. 1 | Image Courtesy of the Artist.

 

その頃、インターネットでは...

・Purx クラウドファンド(英語) https://www.gofundme.com/f/purx-a-new-tokyo-queer-space-needs-funds
・自分を受け入れること、声に出して生きていくこと──ジャネール・モネイ×リゾ https://wired.jp/special/2019/janelle-monae-living-out-loud
・私たちの知らない日本の入管の現実 “難民”女性が迫る不審死の闇 by 高倉天地 https://creators.yahoo.co.jp/takakuratenji/020003638

2019年10月*ノーマルの気になる催しものリスト

October

NORMAL's LIST ノーマルの気になる催しものリスト
今月も気になるイベントを勝手に並べてみました!
(間違いがなど見つけた場合はEメールで優しく教えてください)

9/27(金)〜 映画『WEEKEND ウィークエンド』 ◎YEBISU GARDEN CINEMA他ロードショー http://www.finefilms.co.jp/weekend/

9/28〜12/25 追悼 映画女優 京マチ子展 ◎早稲田大学演劇博物館 京マチ子記念特別展示室 http://www.waseda.jp/enpaku/ex/9511/

10/3(木) 木村べん 特別原画展 ‘Rugby!’ @プライドハウス東京2019 ◎プライドハウス東京2019(原宿:subaCO) http://pridehouse.jp/

10/4 & 5 リサーチ・イベントSGFA(サウンド::ジェンダー::フェミニズム::アクティビズム)東京 ◎東京藝術大学大学美術館 陳列館 http://ga.geidai.ac.jp/2019/04/29/sgfa_tokyo

10/6(日) NOT ALONE CAFÉ 東京 ◎Dragon Men https://twitter.com/notalonecafe

10/6(日) 第39回日本性科学会学術集会 鹿児島市医師会館 http://jsss39.umin.jp/program.html

10/7(月) 構造的スティグマとしての隔離~障害・ジェンダー・依存症と刑務所 ◎東京⼤学(駒場IIキャンパス)先端科学技術研究センターENEOSホール https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/content/000009749.pdf

10/5〜27 グループ展「ケソン工業団地」 ◎京都芸術センター 講堂、大広間、ギャラリー 南、ほか https://kyoto-ex.jp/2019/program/gaesong-industrial-complex/

10/8〜26 原田裕規「One Million Seeings」 ◎KEN NAKAHASHI https://kennakahashi.net/ja/exhibitions/one-million-seeings

10/9(水) 映画『初姿』(日本の女性監督―道を拓いた女たち:女性監督の登場) ◎国立映画アーカイブ https://www.nfaj.go.jp/exhibition/filmclassof2019-female/#filmclassof20191009

10/9(水) 「Japan's LGBTQ History」「LGBTQ Shinjuku Today」上映会&トークライブ ◎プライドハウス東京2019(原宿:subaCO) http://pridehouse.jp/

10/10(木) トーク「2020年、東京で目指す90-90-90」 ◎プライドハウス東京2019(原宿:subaCO) http://pridehouse.jp/news/532/

10/10 & 11 シンディ・ローパー 来日公演 ◎オーチャードホール https://udo.jp/concert/CyndiLauperBunkamura

10/11(金) Queer Zine Market  ~Asian Night~   ◎大阪・community center dista https://www.instagram.com/lonelinessbooks/

10/12(土) にじーず 24zzztw公開シンポ「3つの現場から語るLGBTユース支援」 ◎埼玉県男女共同参画センター(With You さいたま) https://kokucheese.com/event/index/578742/

10/12(土) HIVcheck.jp : HIV検査キット 渋谷駅前 出張配布 ◎AP渋谷道玄坂 https://t.co/M3tuIV5Zdh?amp=1

10/12(土) パーティ VITA [SP]  ◎渋谷 duo MUSIC EXCHANGE https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01pnpd10fatdx.html

10/12 & 13 Queer Zine Market at レインボーフェスタ2019 ◎大阪・扇町公園 https://www.instagram.com/lonelinessbooks/

10/13(日) トーク ホー・ツーニェン+浅田彰(あいちトリエンナーレ2019) ◎豊田産業文化センター https://aichitriennale.jp/news/2019/004290.html

10/14(月) HIVチェック(検査キット無料配布) ◎Community center akta https://hivcheck.jp/teiki/

10/15(火) 映画『美麗少年』 ◎山形国際ドキュメンタリー映画祭 https://www.yidff.jp/2019/nac/19nacs2.html

10/15(火) 映画『サンクタス』『ナイトレイト・キス』by バーバラ・ハマー https://www.yidff.jp/2019/schedule/19s15.html#m1

10/17~20 BLIND ◎東京芸術劇場 http://www.geigeki.jp/performance/theater222/

10/18(金) 気候正義のための直接行動 ◎IRREGULAR RHYTHM ASYLUM https://irregularrhythmasylum.blogspot.com/2019/09/direct-action-for-climate-justice.html

10/18(金) 映画『マレフィセント2』 https://www.disney.co.jp

10/18〜20 新丛林 ニュー・ジャングル by 香料SPICE ◎東京芸術劇場シアターウエスト https://www.festival-tokyo.jp/19/program/spice.html

10/18〜20 関西クィア映画祭 2019 ◎京都大学 西部講堂 https://kansai-qff.org/2019

10/19 & 20 小田香映像作品展 ◎京都ルーメンギャラリー https://demachiza.com/movies/4936

10/20(日) トークイベント「ハッテン場 〜 それは男の道の駅」 ◎渋谷アマランスラウンジ  https://twitter.com/ishida_hitoshi/status/1165610159273467904

10/20(日) 「クィア・スタディーズをひらく」創刊 http://www.koyoshobo.co.jp/book/b481248.html

10/23(水) 文化・記録映画3本上映(日本の女性監督―道を拓いた女たち) ◎国立映画アーカイブ https://www.nfaj.go.jp/exhibition/filmclassof2019-female/#filmclassof20191009

10/24〜26 演劇『暴力の歴史』 ◎東京芸術劇場 プレイハウス https://tokyo-festival.jp/2019/historyofviolence/

10/24 & 25 “アルティ”アミール・レザ・コヘスタニ/メヘル・シアター・グループ『Hearing』 ◎京都府立府民ホール https://kyoto-ex.jp/2019/program/amir-reza-koohestani/

10/26〜 映画『この星は、私の星じゃない』 ◎渋谷ユーロスペース http://www.pan-dora.co.jp/konohoshi/

10/26 & 27 サイレン・チョン・ウニョン『変則のファンタジー_韓国版』 ◎京都芸術劇場 春秋座 https://kyoto-ex.jp/2019/program/siren

10/26 & 27 レーベルBasic Function イベント ◎桜台pool https://basicfunction-releases.bandcamp.com/

8/28~11/11 話しているのは誰? 現代美術に潜む文学(北島敬三、小林エリカ、ミヤギフトシ、田村友一郎、豊嶋康子、山城知佳子) ◎国立新美術館 https://www.nact.jp/exhibition_special/2019/gendai2019/


その頃インターネットでは...
・イベントレポート「エンパクに虹をかける ─ LGBTQ入門」 https://www.waseda.jp/enpaku/ex/9488
・エンパクに虹をかける ─ LGBTQ入門|マサキチトセ氏講演「ということになっている」社会の息苦しさ(2019年7月15日) https://youtu.be/IIyZ1OweOsg
・私たちの知らない日本の入管の現実 “難民”女性が迫る不審死の闇 by 高倉天地 https://creators.yahoo.co.jp/takakuratenji/0200036381

2019年9月*ノーマルの気になる催しものリスト

SEPTEMBER

勝手に気になるイベントを並べてみました!
NORMAL's LIST ノーマルの気になる催しものリスト
間違いや掲載お断りのイベントなどあればEメールください。
★=ノーマルスクリーン関連イベント

8/30(金)〜 映画『トミー』 ◎アップリンク渋谷、アップリンク吉祥寺ほか https://www.twin2.co.jp/distribution/%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC/

8/30〜9/21 大垣美穂子個展「immortal moment」 ◎KEN NAKAHASHI https://kennakahashi.net/ja/exhibitions/immortal-moment

8/31~9/6 映画『ドリームガールズ ディレクターズカット版』『アリー/スター誕生』 ◎早稲田松竹 http://wasedashochiku.co.jp/archives/schedule/1856

8/31〜9/8 ミュージカル「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」 ◎Ex Theater Roppongi http://www.ex-theater.com/contents/schedule/list/201909/

8/31、9/1、9/3〜8  サエボーグ『House of L』 ◎愛知県芸術劇場大リハーサル室 https://aichitriennale.jp/artwork/A64.html

9/4〜8 あいち国際女性映画祭2019 ◎ウィルあいち など https://www.aiwff.com/2019/

9/6(金)〜 映画『アス』 https://usmovie.jp/

9/7(土) 映画『女は女である』あいち国際女性映画祭2019 ◎ウィルあいち https://www.aiwff.com/2019/

9/7(土) 詩の朗読:ヤリタミサコ倉田めば「見えないものたちの声」 ◎兵庫 ameen's oven https://ms-my.facebook.com/events/492701577957908/

9/7(土) 映画『STANDARD』上映会&トークイベント ◎宇都宮 STUDIO P5 https://twitter.com/STANDARD0907TCG?s=17

9/7〜9 映画『さらば、わが愛/覇王別姫』 ◎早稲田松竹 http://wasedashochiku.co.jp/archives/schedule/1791

9/7 & 8 THE M/ALL 2019 (なみちえ/ GEZAN/ GOTCH/ 行松陽介/ Mars89/ suimin/ NTsKi/ MARI SAKURAI/ MIRU SHINODA/ Machina/ ermhoi/ あっこゴリラ/ ENDON) ◎渋谷 WWW/ WWW X/ WWWβ/ GALLERY X BY PARCO https://www-shibuya.jp/schedule/011463.php

9/8(日) シンポジウム「日本におけるハームリダクションを考える」 ◎聖心女子大学4号館/ 聖心グローバルプラザ3F https://www.mdm.or.jp/news/15513/

9/8 & 14 映画『カルメン純情す』 ◎川崎市市民ミュージアム https://www.kawasaki-museum.jp/cinema/18700/

9/9(月) HIVチェック(検査キット無料配布) ◎Community center akta https://hivcheck.jp/teiki/

9/9(月) トーク 佐久間裕美子水野祐「日本の中のマリファナ」 ◎下北沢 本屋B&B https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01j97k10g95sa.html

9/13(金) 台湾カルチャーミーティング(陳雪/ 松浦理英子/ 李琴峰) ◎台北駐日経済文化代表処台湾文化センター https://jp.taiwan.culture.tw/information_34_101125.html

9/13(金) パーティー ワイフWAIFU ◎青山 蜂 https://twitter.com/wife_waifu

9/14〜20 AKISHIKA design T-shirts pop up store ◎ラフォーレ原宿 https://www.instagram.com/akishika_design/

9/14〜23 イメージフォーラム・フェスティバル2019 ◎シアター・イメージフォーラム、スパイラルホール http://www.imageforumfestival.com/2019/pre.html

9/16(月) 映画『何度でも忘れよう』しばたたかひろ (イメージフォーラム・フェスティバル2019 東アジアエクスペリメンタルコンペティション2) ◎シアター・イメージフォーラム http://www.imageforumfestival.com/2019/pre.html

9/20(金) シンポジウム「オルタナティブ映画にとってのプラットフォーム:対抗としての地域性、協働性」 ◎シアター・イメージフォーラム http://www.imageforumfestival.com/2019/pre.html

9/20(金) 映画『エイス・グレード』 ◎ヒューマントラストシネマ有楽町、渋谷シネクイント他、全国ロードショー http://www.transformer.co.jp/m/eighthgrade/

9/21(土) J Triangular『Kyoto Makai: Ghostly Japan』上映、オープンスタジオ ◎京都芸術センター https://www.kac.or.jp/events/26754/

9/21〜23  関西クィア映画祭 ◎大阪・とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ https://kansai-qff.org/2019/

9/21~11/17 バスキア展「メイド・イン・ジャパン」 ◎森アーツセンターギャラリー https://macg.roppongihills.com/jp/exhibitions/basquiat/index.html

9/22(日) Queer Visions 2019 ◎同志社大学・寒梅館クローバーホール http://normalscreen.org/qv19

9/23(月) シンポジウム 映画『プリズン・サークル』(坂上香 新作)から考える ◎早稲田大学 http://outofframe.org/_src/511/URA_fly.pdf?v=1563429090914

9/26〜29 映像展示「THE WHOLE WORLD IS WATCHING 女性/アート/エイズ/アクティヴィズム」J Triangular ◎community center akta http://normalscreen.org/events/triangular

9/27(金)〜 映画『WEEKEND ウィークエンド』 ◎YEBISU GARDEN CINEMA他ロードショー http://www.finefilms.co.jp/weekend/

9/29(日) Living Together のど自慢 ◎スナック 九州男 http://akta.jp/nodojiman/

9/29(日) セクシャルマイノリティフォーラム2019 ◎世田谷区立男女共同参画センターらぷらす http://laplace-setagaya.net/event/396/

9/29(日) 写真展「A Myth of Two Souls 二つの魂の神話 ヴァサンタ ヨガナンタン」 ◎シャネル銀座ビルディング https://chanelnexushall.jp/program/2019/vasantha/

~10/14 展覧会「しなやかな闘い ポーランド女性作家と映像 1970年代から現在へ」 ◎東京都写真美術館 https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3443.html

? ヴォルフガング・ティルマンスのポスター展 ◎POST店内 https://twitter.com/POST_BOOKS/status/1163714583984390145

〜10/14 恐竜博2019 ◎国立科学博物館 https://dino2019.jp/

~11/11 話しているのは誰? 現代美術に潜む文学(北島敬三、小林エリカ、ミヤギフトシ、田村友一郎、豊嶋康子、山城知佳子)  ◎国立新美術館 https://www.nact.jp/exhibition_special/2019/gendai2019/

themall.jpg
 

その頃、インターネットでは...

・『知られざる結末、アクティヴィストの蜂起』全編 日本語字幕付き! http://normalscreen.org/events/dwa2018
・「Real Story ヴィヴィアン佐藤」監督:深田志穂 https://www.youtube.com/watch?v=rgrugjT8Ga0
・『ある女流作家の罪と罰』(Can You Ever Forgive Me?)映画 デジタル配信 http://www.foxmovies-jp.com/canyoueverforgiveme/
・『アメリカン・クライム・ストーリー/ヴェルサーチ暗殺』ドラマ on Netflixなど https://www.star-ch.jp/drama/american-crime-story/
・「ソフトボイルド・マニフェスト」C.I.P. Books 西山敦子 https://i-d.vice.com/jp/article/pajaxg/soft-boiled-is-the-new-hard-boiled

zine RUB Open Call

Zine 参加者募集!

コロンビア出身、台湾拠点のアーティスト J Triangular(ジェイ・トライアンギュラー)が世界各地でつくるzine RUB、11号目となる最新号は日本のアーティストに参加をよびかけます。テーマは「QUEER GHOST」、詳細はこちら!

"The Ghost is a symptom of what is missing" 
この11号ではアーティストに、あなたのゴーストを送ってくださいと呼びかけています。私にとってのゴーストは、29歳でエイズによる合併症で亡くなった友人のRicardo Oleaです。皆それぞれにゴーストはいます。ここでは彼らを可視化し、浮かび上がらせます。このzineでは、彼らの人生を祝おうとしているのです。

                       ——— J Triangular

RUB 11 :  QUEER GHOST

・あなたの作品を提出(最高4つ)してください。それらをトライアンギュラーが選びデザイナーがコラージュしてデザインしページを作ります。

提出できる作品は例えば:
-絵/コラージュ/写真/VHS映像のスチル
-詩/物語/好きな言葉の引用
-ゴーストにまつわる物語(ゴーストストーリーズ)
-クィアストーリーズ
(ゴーストとクィアの両方が扱われた作品は紹介される可能性大)
(ゴーストの解釈は自由なので、例えば、必ずしも人間が関連している必要はありません)

・提出するイメージはすべて白黒/300 dpi/少なくとも短辺が1000 px/ .jpgまたは .png
・クレジットで表記してほしい名前をEメール本文に書いてください。
・提出する作品どうしがすべて関連している必要はありません。
・作品が選ばれた場合には、その他 国内外のアーティストと並んで掲載されます。
・完成したRUBは無料で配布。9月21日に京都芸術センター、9月26日に新宿二丁目のcommunity center aktaで発表され、11月にはニューヨークで行われるRUBの展示でも印刷されたかたちで紹介されます。
・最終的に各ページのサイズはA3になります。

 *トライアンギュラーは日本語は読めませんが、まわりの日本人スタッフとともに作品を読みます。
*過去のRUB:https://rubnewsletter.tumblr.com/  

締め切り:2019年9月14日
提出先:submittorub@gmail.com 

RUBについて:
RUBはニューヨークのクィーンズ区でトライアンギュラーが参加した Flux Factory のレジデンシーで誕生した。遊び心のある前衛的なトーンで挑戦的なテキストや言語をもちいた第一号は、世界からアーティストが参加し、neo-cosmicでnow-waveなそのzineは日々の経験とふかく結びついていた。世界中で無料で配布されるRUBでは、毎号クィアのパイオニアへのインタビューも掲載。過去にはAshley Hans Scheirl (Dandy Dust)やマルチメディアサイバーパンクのシュー・リー・チェンが参加した。

RUBはこれまでにシンガポールアートブックフェア、Queer Zine Fest(シンガポール)、AKI Gallery(台北)、台北現代アートセンター、Printed Matter (LA)で展示された。

J Triangular 展示
THE WHOLE WORLD IS WATCHING
女性/アート/エイズ/アクティヴィズム

2019年9月26日(木)〜9月29日(日)  16:00 - 22:00
community center akta (東京都新宿区新宿2-15-13第二中江ビル301)
http://normalscreen.org/events/triangular

open.png
 

HIV犯罪化について知っておくべきこと

日本語字幕付きで公開中のビデオ『知られざる結末、アクティヴィストの蜂起』で言及される
「HIV の犯罪化」についてこちらで説明します。映像はこのページの最後でも鑑賞できます。

You-Care-About-1.jpeg
 

あなたはHIVの犯罪化を
問題に思うはずだ

(ただその事について
 まだ知らないだけ)*

このポスター(タブロイド)は、Visual AIDSがエイヴラム・フィンケルスタイン(Avram Finkelstein)にコミッションしたもの。裏には下記の情報が記載されている。ニューヨークプライドマーチ2018で配布された。

* Courtesy of HIV Is Not a Crime Flash Collective

 

HIV犯罪化について知っておくべきこと
・米国では、1986年に初めて明確にHIVに特化した法律ができてから、HIVに関する公訴が1500件以上あった。

・現在、34の州でHIVに関する刑法に効力がある。

・これらの法の多くは、HIV陽性を相手に明かさないことを有罪とし、HIVと生きる人々は同意のもとの性的行為でも相手にHIVのステータスを告げなければ、起訴され投獄されるリスクをはらんでいる。これらの訴追/起訴は、コンドームの使用、ウイルス量、または現実的な伝染の可能性の有無は考慮されない。

・他の法律では、被告人がHIV陽性の場合、セックスワークに関連する軽罪が重罪へと強まることもある。たとえそれが性的行為の証拠がなかったり、勧誘された場合でもだ。

・HIVに関するこれらの法の多くはエイズ流行の初期に施行されたもので、HIVの感染を防ぐコンドームの有効性や抗レトロウィルス剤、PrEPなど現在の科学的知見を無視している。

・25の州はHIV感染リスクの低い、または無視してよいほどの行動 ーー 噛む、唾を吐くなどーー を有罪としている。唾では感染しない。

・HIVに特化した法律のない州でも、HIVと生きる人々が加重暴行や殺人未遂やバイオテロの罪として起訴されている。

HIV犯罪化を分解する
米国医師会、米国心理学会、全米刑事弁護士会、その他多くのエイズ関連団体はHIV犯罪化に反対の声明をだしている。

連邦政府でさえ、2013年にHIVの犯罪化に反対の姿勢を示した。HIV/AIDSに関する大統領諮問委員会はHIV関連の法の現代化を推薦。司法省は2014年に法改革のためのガイドラインまで提出した。2017年、トランプは諮問委員会のメンバー全員を解雇した。

HIV犯罪化の終結は、HIV関連の法が州ごとに異なることから複雑化している。つまり法の現代化はひとつずつ別々に地方議員とアクティヴィストが協働して行わなければならない。

ミズーリHIV司法連合は、州のHIVに特化した 2つの法を現代化する改正案を提出することに成功。一方、ルイジアナ州の議員らは、現在の法を拡大し、警官に体液を暴露したといわれる人に州は強制でHIV検査を受けさせられるようにしようとしている。これらは、HIVに特化した法が現在も有効な34州のうちの2州での例である。

科学は事実に基づいている。法は先例に基づいている。多くの州では、判例はいまだに1980年代のものに基づき、HIVと生きる人々へのスティグマを強めている。

 


*情報は2018年12月、アメリカ合衆国でのもの。

*右下の【CC】をクリックして日本語字幕を表示してください。
Subtitles: Sho Akita and Hibiki Mizuno

参加団体紹介などはこちら:http://normalscreen.org/events/dwa2018

2019年8月*ノーマルの気になる催し物リスト

AUGUST

NORMAL's LIST ノーマルの気になる催しものリスト
水分とりながら楽しみましょう!
★=ノーマルスクリーン関連イベント

8/1~10/14 あいちトリエンナーレ ◎愛知芸術文化センター、名古屋市美術館など https://aichitriennale.jp

8/2(金)〜 映画『トム・オブ・フィンランド』 ◎ヒューマントラストシネマ渋谷ほか http://www.magichour.co.jp/tomoffinland/

8/2~8/15 京マチ子追悼映画祭 ◎恵比寿ガーデンシネマ https://www.unitedcinemas.jp/yebisu/information.php?info=65767

8/3〜18 平松市聖展「IMPERSONAL THINGS」 ◎京都・BnA Alter Museum https://bnaaltermuseum.com/

8/4(日) 第30回東京学生映画祭 Eプログラム しばたたかひろ ◎渋谷・ユーロライブ https://bit.ly/2XEUskz

8/4(日) NOT ALONE CAFÉ 東京 ◎Dragon Men https://twitter.com/NotAloneCafe

8/4(日) #FREEUSHIKU 外国人収容所の問題に関し緊急街頭アピール ◎新宿東口広場 https://twitter.com/freeushiku

8/5(月) HIVチェック(検査キット無料配布) ◎Community center akta http://akta.jp/information/1141/

8/10~16 『世紀の光』『ブンミおじさんの森』+特別レイトショー『真昼の不思議な物体』 ◎早稲田松竹 http://wasedashochiku.co.jp/archives/schedule/1705

8/10〜24(火・水 休み) Kaz Senju 写真展 SHINJUKU STORY ◎community center akta http://www.kazsenju.com/

8/10~30 ジャック・タチ映画祭2019 ◎ユジク阿佐ヶ谷 https://www.yujikuasagaya.com/tati2019

8/11(日)、8/12(月)、8/17(土)、8/24(土)  魚座展「眺めのいい部屋」 ◎CRY IN PUBLIC https://twitter.com/cry_in_public/status/1154916161714151424

8/12(月・祝) ニイマリコ生誕35執念記念イベント ゲスト:蛭田竜太 ◎新宿LOFT BAR STAGE https://twitter.com/ninmari

8/14~10/14 展覧会「しなやかな闘い ポーランド女性作家と映像 1970年代から現在へ」 ◎東京都写真美術館 https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3443.html

8/15(木) 松本俊夫短篇『西陣』『氣 KI or BREATHING』『コミュニティ・ライフ』 ◎国立映画アーカイブ https://www.nfaj.go.jp/exhibition/yukeru201906/

8/15(木) BROCKHAMPTON ◎新木場 STUDIO COAST https://www.creativeman.co.jp/event/brockhampton/

8/16(金) 映画『永遠に僕のもの』 ◎渋谷シネクイント、ヒューマントラストシネマ有楽町など https://gaga.ne.jp/eiennibokunomono/

〜8/18(日) TOKAS-Emerging 2019第1期 ◎トーキョーアーツアンドスペース本郷 https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2019/20190720-6428.html

8/18(日) 第20回東京レインボー祭り ◎新宿二丁目 https://www.2-choume.net/

8/18(日) 講演会「ポーランド美術とフェミニズム」登壇者:アンナ・クテラ(出品作家)、マリカ・クジミチ(美術史家、アルトン財団代表)、アグニエシュカ・レイザヘル(lokal_30ディレクター) ◎東京都写真美術館 https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3443.html

8/23(金)〜 映画『ロケットマン』 ◎全国ロードショー https://rocketman.jp/

8/23(金) 京都みなみ会館リニューアルオープン https://kyoto-minamikaikan.jp

8/24(土)& 8/25(日) 映画『光りの墓』 ◎川崎市市民ミュージアム https://www.kawasaki-museum.jp/cinema/17677/

8/27(火) ライブ:井上エリナ/Karaokemate/鈴木伸明/根岸卓平 ◎大久保 ひかりのうま

8/31(土) サエボーグ(パフォーマンス)『House of L』 ◎愛知県芸術劇場大リハーサル室(B2) https://aichitriennale.jp/artwork/A64.html

〜9/15(期間中の土・日のみ開館) 台湾フリーランサーシリーズ - グラフィックデジナー 小子(シャオツー)展 ◎NIBUNNO https://www.nibunno.com/single-post

〜10/6 高畑勲展「日本のアニメーションに遺したもの」 ◎東京国立近代美術館 https://www.momat.go.jp/am/exhibition/takahata-ten/

© Ichisei Hiramatsu

© Ichisei Hiramatsu

 

その頃、インターネットでは...

・『知られざる結末、アクティヴィストの蜂起』全編 日本語字幕付き公開開始! http://normalscreen.org/events/dwa2018

・『ある女流作家の罪と罰』(Can You Ever Forgive Me?)映画 デジタル配信 http://www.foxmovies-jp.com/canyoueverforgiveme/

・『アメリカン・クライム・ストーリー/ヴェルサーチ暗殺』ドラマ on Netflixなど https://www.star-ch.jp/drama/american-crime-story/

・『マインドハンター:シーズン2』 ドラマ on Netflix(8/16〜) https://www.netflix.com/jp/title/80114855

・まずは知っておきたい「芸術実践とジェンダーの平等」について。社会学者・山田創平シリーズ:ジェンダーフリーは可能か? https://bijutsutecho.com/magazine/series/s21/20162

・サマーソニック YouTubeライブ配信(8/16〜18) https://www.youtube.com/user/summersonic

・日本における非正規移民の長期・無期限収容を止めるための署名 http://chng.it/mnMgThTSkb

2019年7月 * ノーマルの気になるイベントリスト

JULY NORMAL's LIST


ノーマルの気になる催しものリスト

気になるイベントを勝手に並べてみました!

★=ノーマルスクリーン関連イベント

~7/3 (水) 「フィーバー・ルーム」アピチャッポン・ウィーラセタクン ◎東京芸術劇場プレイハウス https://fr2019.jfac.jp

7/2(火)〜 「高畑勲展―日本のアニメーションに遺したもの」 ◎東京国立近代美術館 https://www.momat.go.jp/am/exhibition/takahata-ten/

7/5(金) 映画『Girl ガール』 http://girl-movie.com/

7/5〜6 & 12〜15 第28回レインボー・リール東京 ~東京国際レズビアン&ゲイ映画祭~ ◎東京ウィメンズプラザホール ◎スパイラルホール https://rainbowreeltokyo.com/2019/program

〜7/6(土) エリック・スワーズ展「私私私 君君君 彼ら彼ら彼ら 我々」 ◎KEN NAKAHASHI Gallery https://kennakahashi.net/

7/6(土) 「フロールに捧げる3つのエクスキー」合田有紀/野村香子/辻本佳/シモーヌ深雪/山中透(DJ LaLa) ◎京都精華大学ギャラリーフロール http://www.kyoto-seika.ac.jp/fleur/

7/6(土) デパートメントH ◎東京キネマ倶楽部 https://ameblo.jp/department-h/

7/6 & 7 映画『A.W.アピチャッポンの素顔』(ジェサップ監督)+『トロピカル・マラディ』(ウィーラセタクン監督) ◎東京都写真美術館 https://t.co/X4kfXxK6Hl

7/7(日) クィア・アニメーション201Q 上映+レクチャー! ◎東京藝術大学 横浜校地馬車道校舎 http://normalscreen.org/events/animation19

7/11 & 13 映画『湖の見知らぬ男』 ◎アンスティチュ・フランセ東京 エスパス・イマージュ https://www.institutfrancais.jp/tokyo/agenda/cinema1907111900/

7/12(金) 映画『トイ・ストーリー4』 https://www.disney.co.jp/movie/toy4.html

7/12〜27 佐藤雅晴 I touch Dream ◎KEN NAKAHASHI Gallery https://kennakahashi.net/ja/exhibitions/i-touch-dream

7/12〜15 TOKYO ART BOOK FAIR 2019 ◎東京都現代美術館 https://tokyoartbookfair.com/

7/13 & 14 映画『サード』 ◎川崎市市民ミュージアム https://www.kawasaki-museum.jp/cinema/17306/

7/13〜26 テレビ映画「ベルリン・アレクサンダー広場」 ◎UPLINK吉祥寺 https://joji.uplink.co.jp/movie/2019/2694

7/13(土) I Am トランス★カフェ ◎コミュニティセンターakta http://akta.jp/

7/13(土) "LOVERS 59" Teiji Lovers Birthday Bash (THE OK GIRLS/ DJ LALA/ 南琢也 (softpad)/ BuBu de la Madeleine) ◎京都・メトロ https://www.metro.ne.jp/single-post/190713a

7/27(土)〜 映画『モンスターズ 悪魔の復讐』(カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2019) http://qualite.musashino-k.jp/quali-colle2019/

7/13〜8/10 サイモン・フジワラ「The Antoinette Effect」 ◎TARONASU http://www.taronasugallery.com/exhibition/current/

7/15(月) エンパクに虹をかける - LGBTQ入門 ◎早稲田大学 小野記念講堂 http://www.waseda.jp/enpaku/ex/8805/

7/15(月) 『クィア・ジャパン』日本初上映 ◎スパイラルホール https://rainbowreeltokyo.com/2019/program/queer_japan

7/20(土) 赤道上のメイド・イン・タイワン 蔡明亮監督の映像芸術 ◎台北駐日経済文化代表処 台湾文化センター https://jp.taiwan.culture.tw

7/20(土)〜 没後10周年記念 ヤスミン・アフマド特集 ◎シアター・イメージフォーラム http://www.imageforum.co.jp/theatre/movies/2524/

7/21(日) 参議院選挙 https://bit.ly/2xWSUUy

7/21(日) シンポジウム・祝賀資本主義とオリンピック ◎早稲田大学16号館106号室 https://tmblr.co/ZVXF2t2jBL0fZ

7/24(水) ジャネール・モネイ公演 ◎ZEPP DiverCity Tokyo https://smash-jpn.com/live/?id=3159

7/27(土) 「Ini Scene Kami Juga (このシーンはわたしたちのものでもある)」上映会 ◎新宿IRA http://ira.tokyo/event/4894/

7/27(土) 夢見るコリア・アニメーション2019 ◎シネ・リーブル池袋 http://yumekori.jp/

7/27〜8/2  イ・チャンドン監督特集 ◎早稲田松竹 http://wasedashochiku.co.jp/archives/schedule/1578

6/8(土)~ 世界報道写真展2019 ◎東京都写真美術館 https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3437.html

© David Delafuente クィア・アニメーション201Q 上映+レクチャー!

© David Delafuente クィア・アニメーション201Q 上映+レクチャー!

© Caori Murata クィア・アニメーション201Q 上映+レクチャー!

© Caori Murata クィア・アニメーション201Q 上映+レクチャー!

その頃、インターネットでは...

・『知られざる結末、アクティヴィストの蜂起』全編 日本語字幕付き公開開始! http://normalscreen.org/events/dwa2018

・「セックスワーク・スタディーズ---当事者視点で考える性と労働」本 電子版発売開始 https://t.co/wEioTXwivY

・『ある女流作家の罪と罰』(Can You Ever Forgive Me?)映画 デジタル配信 http://www.foxmovies-jp.com/canyoueverforgiveme/

・『アメリカン・クライム・ストーリー/ヴェルサーチ暗殺』ドラマ on Netflixなど https://www.star-ch.jp/drama/american-crime-story/

・『メリーアンシングルトンの物語』(Armistead Maupin's Tales of the City) ドラマ on Netflix https://www.netflix.com/jp/title/80211563

・『The Miseducation of Cameron Post』翻訳出版のためのクラウドファンディング https://greenfunding.jp/thousandsofbooks/projects/2833

・『HIStory3圏套けんとう~ラブ・トラップ』台湾BLウェブドラマ on ビデオマーケット、Rakuten TV https://tv.rakuten.co.jp/special/history3/

・『Aziz Ansari: Right Now』コメディ on Netflix https://www.youtube.com/watch?v=LJqhSipUuzw

2019年6月*ノーマルの気になる催しものリスト

JUNE * NORMAL's LIST

東京を中心にノーマルスクリーンの今月気になるイベントなどをまとめました!
今月は映画情報多めですが、ストーンウォールの反乱/蜂起から50年ということでプライド関連イベントもありますね。

もし間違いなどがある場合はEメールやツイッターのDMで優しく教えてください。
★=ノーマルスクリーン関連イベント

6/1(土) 映画『リバース・ポラリティ』東京ろう映画祭 ◎渋谷・ユーロライブ​ https://www.tdf.tokyo/lineup2019

6/1(土)〜6/7(金) 映画『ビール・ストリートの恋人たち』『私はあなたのニグロではない』+特別レイトショー『ROMA/ローマ』 ◎早稲田松竹映画劇場 http://wasedashochiku.co.jp/archives/schedule/1212

6/2(日) 鯉川なつえ x 野中モモ「スポーツ⇄ジェンダーを見つめよう」 ◎Readin’Writin’ BOOKSTORE https://bit.ly/2VK8M6a

6/2(日) Not Alone Cafe トーク:ジョン・ナファン ◎Dragon Men https://notalonecafe.com/about

6/3(月) 映画『氷上の王、ジョン・カリー』上映+トーク:カナイフユキ、鈴木みのり、平岩壮悟 ◎アップリンク渋谷 https://shibuya.uplink.co.jp/movie/2019/54025

6/6(木) 映画『クイーン・オブ・アイルランド』 ◎京橋・国立映画アーカイブ https://eufilmdays.jp/lineup/entry-23.html

6/7(金)〜13(木) 映画『ガーデンアパート』石原海(UMMMI.) レイトショー ◎テアトル新宿 https://ttcg.jp/theatre_shinjuku/movie/0572700.html

6/7(金) エリック・スワーズ展「私私私 君君君 彼ら彼ら彼ら 我々」 ◎KEN NAKAHASHI Gallery https://kennakahashi.net/

6/8(土) 映画『太陽の糸』 ◎川崎市市民ミュージアム https://www.kawasaki-museum.jp/cinema/17306/

6/8(土) シンポジウム:学問の自由とジェンダー研究 ◎ICUダイアログハウス https://www.facebook.com/events/466189257458145/

6/8(土) 映画『Happy Birthday Marsha!』上映+畑野とまとレクチャー ◎台東区・Purx https://purxinfo.tumblr.com/

6/9(日) akta 2018年度 活動報告会 ◎コミュニティセンターakta http://akta.jp/information/1890/

6/11(火) 映画『氷上の王、ジョン・カリー』公開記念 ジョニー・ウィアー登壇 ◎新宿ピカデリー https://www.uplink.co.jp/iceking/

6/14(金) パーティ「ワイフ」 ◎青山 蜂/ Aoyama Hachi https://www.facebook.com/events/375043629884506

6/14(金)〜 7/12(金) ヒューマンライツ&リブ博物館〜アートスケープ資料が語るハストリーズ ◎京都精華大学ギャラリーフロール http://www.kyoto-seika.ac.jp/fleur/past/2019/0614mhrl/index.php

6/16(日) 第54回 Living Together のど自慢 ◎スナック九州男 http://akta.jp/nodojiman/1904/

6/16(日) 映画『セノーテ』世界プレミア、小田香トーク ◎愛知芸術文化センター https://www-art.aac.pref.aichi.jp/exhibition/000094.html

6/22(土) トーク「ウーマンズダイアリーってなんだったんだろうミーティング」 城田亮介、鈴木洋子、塚本まこと、山元彩乃、あかたちかこ ◎京都精華大学iC-Cube http://www.kyoto-seika.ac.jp/fleur/past/2019/0614mhrl/index.php

6/23(日) 映画『アウトフィチュメンタリー』 ◎静岡県三島・CRY IN PUBLIC http://normalscreen.org/events/outfitumentary

6/27(木)〜7/7(日) 舞台『プラータナー:憑依のポートレート』ウティット・ヘーマムーン×岡田利規×塚原悠也  ◎東京芸術劇場 シアターイースト https://jfac.jp/culture/events/e-asia2019-pratthana/

6/28(金)& 29(土) RED ROOM “Bon Voyage!” ◎YCC ヨコハマ創造都市センター https://yokohamacc.org/redroom/

6/29(土) 映画『メジャーさん!』 ◎東京ウィメンズプラザ 視聴覚室 https://stonewall.peatix.com/

6/29(土) 『Over』創刊記念トークイベント:鈴木賢×小倉東 a.k.aマーガレット ◎明治大学駿河台校舎 リバティータワー3階 https://peatix.com/event/699187

6/29(土) 映画『愛と法』 ◎あいパル 上戸田地域交流センター(戸田市) ◎Antenna books & cafe ココシバ(川口市) https://todapi.info/life/aitohou/

〜6/29(土) アキラ・ザ・ハスラー + チョン・ユギョン「パレードへようこそ」展 ◎OTA FINE ARTS http://www.otafinearts.com/jp/exhibitions/2019/post_125/

〜9/1(日) スペインの現代写実絵画―MEAM ◎千葉市・ホキ美術館 https://www.hoki-museum.jp

6/30 (日)~7/3 (水) 「フィーバー・ルーム」アピチャッポン・ウィーラセタクン ◎東京芸術劇場プレイハウス https://fr2019.jfac.jp

その頃、インターネットでは...

・『アメリカン・クライム・ストーリー/ヴェルサーチ暗殺』(The Assassination of Gianni Versace: American Crime Story) ドラマ Netflixでも配信 https://www.youtube.com/watch?v=ga7BnG0n98A

・エス・デブリン TED Talk https://www.ted.com/talks/es_devlin_mind_blowing_stage_sculptures_that_fuse_music_and_technology

・『メリーアンシングルトンの物語』(Armistead Maupin's Tales of the City) ドラマ on Netflix https://www.youtube.com/watch?v=R63GxIGAaZw

・『The Miseducation of Cameron Post』翻訳出版のためのクラウドファンディング https://greenfunding.jp/thousandsofbooks/projects/2833

・『ある女流作家の罪と罰』(Can You Ever Forgive Me?)映画 デジタル配信 http://www.foxmovies-jp.com/canyoueverforgiveme/

2019年5月*ノーマルの気になる催しものリスト

May in Tokyo

NORMAL's LIST
東京を中心にノーマルスクリーンの今月気になるイベントなどをまとめました!
情報を追加することもあります。
間違いなどがある場合はEメールやツイッターのDMで優しく教えてくれると嬉しいです。

5/1(水) LGBT×貧困→ ハウジングファースト2019 ~虹色ハウスの実践報告~ ◎なかのZEROホール西館3F https://lgbthf.tokyo/2019/04/05/246/

5/1(水) 畑野とまと「知らなければいけない ゲイプライドの原点!」 ◎高円寺pundit' http://pundit.jp/events/4080/

5/2(木) ワークショップ「トランスジェンダーとHIV/エイズ」 ◎新宿区戸塚地域センター5F  https://ptokyo.org/news/10886

5/2(木) トーク「世界は日本をどう見てる?まきむぅとともに学ぶLGBT」 ◎AiSOTOPE LOUNGE https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01iy80106frgi.html

5/3(金) 映画『林こずえの業』+蔦哲一朗トーク+燻製パーティー ◎渋谷ターンテーブル https://bit.ly/2Phsg0i

5/3(金)〜9(木) 菅野恒平 写真展「Sunset Studies」 ◎南青山 Sundries http://www.sundries-antiques.com/

~5/6(月) 志賀理江子「ヒューマン・スプリング」展 ◎東京都写真美術館 https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3100.html

5/6(月) 19時からHIV検査キット無料配布 ◎Community center akta https://hivcheck.jp/

5/9(木) 映画『青春神話』『愛情萬歳』(台湾巨匠傑作選2019) ◎新宿 K's Cinema http://www.ks-cinema.com/movie/taiwan-kyosho2019/

5/9(木)〜29(水) ガビィ・メッシーナ写真展「グレイトウーマン」(Grandes Mujeres) ◎インスティトゥト・セルバンテス東京 https://gaby-messina.peatix.com/

5/10(金) 映画『藍色夏恋』(台湾巨匠傑作選2019) ◎新宿 K's Cinema http://www.ks-cinema.com/movie/taiwan-kyosho2019/

5/10(金) 映画『日曜日の散歩者 わすれられた台湾詩人たち』 ◎シアター・イメージフォーラム https://sunpoday.com

5/11(土) #FREEUSHIKU vol.2「ここにいるすべてのひと、ここにくるすべてのひと」新入管法/収容所/移民の権利 ◎渋谷 LOFT9 https://freeushikuweb.jimdofree.com/

5/13(月) TVドラマ『POSE』 ◎FOXチャンネル https://tv.foxjapan.com/fox/program/index/prgm_id/21709

5/17(金)〜 映画『コレット』 ◎TOHOシネマズシャンテ、新宿武蔵野館ほか全国にて https://colette-movie.jp/

5/18(土) 「Neoplasia2」 Hirakish / Minchanbaby / ALMA / DJ HONEYPANTS / 1-DRINK / speedy lee genesis ◎WWWβ https://www-shibuya.jp/schedule/011102.php

5/23(木) 京極朋彦/永田桃子 ソロダンス ダブルビル公演 ◎祖師ヶ谷大蔵 カフェ ムリウイ https://kyo59nagata.peatix.com/

5/23(木)〜31(金) 3日連続トーク「韓国で見つけた、アートブックとZINEの世界」 ◎ポポタム http://popotame.net/?p=2550

5/24(金) 山本芙由美「アジアのろうLGBTQ支援を考える ~フィリピンでの活動調査でみえたこと~」 ◎国際交流基金 本部2階 https://jfac.jp/culture/events/e-grant-and-fellowship-fellow-seminar-2019-1/

〜5/26(日) 六本木クロッシング2019展:つないでみる ◎森美術館 https://www.mori.art.museum/

〜6/29(土)  アキラ・ザ・ハスラー + チョン・ユギョン「パレードへようこそ」展 ◎OTA FINE ARTS http://www.otafinearts.com/jp/exhibitions/2019/post_125/

© Kohey Kanno 菅野恒平「Sunset Studies」

© Kohey Kanno 菅野恒平「Sunset Studies」

 


その頃、インターネットでは、、、
ユーリー・ノルシュテイン傑作選 「25日・最初の日」on 無料動画GYAO! https://gyao.yahoo.co.jp/player/00569/v08711/v0828500000000528373/
・ポッドキャストミュージカル『Anthem: Homunculus』 https://luminarypodcasts.com/listen/john-cameron-mitchell-and-bryan-weller-topic/anthem-homunculus-luminary-exclusive/
・『The Miseducation of Cameron Post』翻訳出版のためのクラウドファンディング https://greenfunding.jp/thousandsofbooks/projects/2833
・『レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-』(Knock Down The House) ドキュメンタリー on Netflix https://youtu.be/_wGZc8ZjFY4
・『僕の家族のすべて』(All In My Family)ドキュメンタリー on Netflix https://youtu.be/lXiSr8I39fM
・『ボクらを見る目』(When They See Us)ドラマ on Netflix https://youtu.be/YyoSErErnCE

2019年4月*ノーマルの気になる催しものリスト

APRIL
2019年4月
気になるイベントを勝手に並べてみました!
ノーマルスクリーン初めての1週間上映もあるよ!

★=ノーマルスクリーン関連イベント

4/1(月) 〜7(日) 「Love Bucks」ミランダ・ジュライ ◎TOKYO ART BOOK FAIR / Ginza Sony Park  https://www.ginzasonypark.jp/program/010/

~4/5(金) 『偏愛ビジュアリスト 東海林毅ショートフィルム選』レイトショー ◎池袋・シネマロサ https://shoji.themedia.jp/

4/5(金) カナイフユキ×少年アヤ×野中モモ トークイベント ◎下北沢 B&B http://bookandbeer.com/event/20190405/

4/6(土)~4/19(金) クリス・マルケル特集 2019<永遠の記憶> ◎渋谷ユーロスペース http://www.pan-dora.co.jp/ChrisMarker/

4/8(月)HIVチェック(検査キット無料配布) ◎Community center akta http://akta.jp/information/1141/

〜4/27(土)「Sing」 海老原靖 展 ◎新宿三丁目 KEN NAKAHASHI https://kennakahashi.net/

4/12(金) fancyHIM Shibuya Takeover -Juliana Huxtable, MikeQ, HUNGRY, DJ POIPOI, PELI ◎渋谷 Contact https://www.redbull.com/jp-ja/music/events/fancyhim-shibuya-takeover

4/12(金)〜 映画『荒野にて』 ◎ヒューマントラストシネマ渋谷他 全国順次ロードショー https://gaga.ne.jp/kouya/

4/13(土)〜19(金) ★映画『アウトフィチュメンタリー』日本初上映 ◎シアター・イメージフォーラム http://normalscreen.org/

4/14(日) Hand in Hand 2019 Tokyo アジア・レインボー合唱フェスティバル ◎なかのZERO大ホール https://www.hih2019tokyo.org/

4/19(金) 映画『ある少年の告白』 ◎TOHO シネマズ シャンテほか全国ロードショー http://www.boy-erased.jp/

4/20(土) 映画『ソヴァージュ』 ◎アンスティチュ・フランセ東京 エスパス・イマージュ https://www.institutfrancais.jp/tokyo/agenda/cinema1904201215/

4/28(日)& 29(月) 東京レインボープライド ◎代々木公園 https://tokyorainbowpride.com/

© K8 Hardy OUTFITUMENTARY

© K8 Hardy OUTFITUMENTARY